どうも、ぢるちです。
現在の賃貸倉庫にスロットカーコースを常設して早4年。
メインはスケーレックス製の4レーンでした。

安価でしかも国内入手しやすいスケレ製コースパーツは非常に重宝してました。
ただ、あまりにグリップしない路面なためタイヤ選びに試行錯誤したり、
マシンによる性能差が顕著に出たりでなかなかのストレス。
メンバー達はそこをウデでカバー。
毎月のレースではぐんぐんタイムを縮めていきました。
特にSCX製のラリーカーをマグなしで走らせたら日本屈指のレベルでしょう。
そんな中、ふと寄らせてもらった静岡の1/24スロットカーのドン、HOTJOYさん。
ここは1/24サイズのスロットカーをメインに遊んでいるショップなのですが、
慣れ親しんだ1/32のスロットカーも少し扱ってます。
何度か通っているうちにHOTJOYの店長さんからニンコのコースパーツがあるから、
ジルチオートワークスに譲ってもイイヨ!とのオファーが。

なななんと大量のコースパーツでしょう!全て新品です。
非常に大特価で譲っていただきました。
来年から新コースでレースを開催する予定でいましたが、期せずしてスケレコースが売れてしまい、
急遽ニンコでサーキットの建設をすることになりました。
今までありがとう、お疲れさん、スケレコース。

せっかく新規コースを作るので、土台からレイアウトを見直してホームストレートは延長したいし、
でっかいコーナーも欲しいし、なるべく全長も長くしたい。
悩みながらコースを組んでいきます。


急遽、足りないパーツやラップカウンターなどを個人輸入で取り寄せたりしましたが、
あーでもないこーでもないと、なんやかんやで完成しました!
コース脇の赤白縁石ボーダーもいい雰囲気です。

ガレージやラップカウンターも設置し、暴走マシンが落下しそうな場所はガードレールもあります。
コントローラー台も増設し、レース中も隣のドライバーが邪魔になりません。
メンテナンスエリアもバッチリ用意し、ひとまず完成です。



あとはボチボチとサーキットに飾り付けをしていけばもっと雰囲気が出ると思います。
さて、今月19日は2015年ジルチ公式レースシリーズの最終戦です。
まさかのシーズン途中でのサーキットリニューアルが結果にどう影響するでしょうか。
楽しみです。
詳細は、待て!続報。