〈夏物語〉観覧 | 韓国ミュージカルを 訳しまくるブログ

韓国ミュージカルを 訳しまくるブログ

韓国ミュージカル
全ては自分の予習復習のため
(注意: 目標はネタバレ100%)
近頃はメモ付き写真アルバムとしても使用中。

「夏」が続いて、しかも同じビルの劇場。


2/5

久しぶりにアン・ジファンを愛でるための〈あの年の夏〉もしくは〈夏物語〉。


前日〈ロミオとジュリ〉に出ていたホン・ナヒョンが今日はこちらに。


私にとっては新しいナヒョン!物静かで年長者に言い返したりしない忍耐派女性。新鮮だ。



1969年、都会の軟弱おぼっちゃまソギョンが田舎で、なぜか結界の中にいるようなジョンインに恋をして、何だかんだあり、ジョンインも一大決心!2人でソウルに出てくるも、学生運動に巻き込まれ逮捕されてしまう。泣く泣く別離、再会を果たすも結局別の道を進んで、


1980年現在お互いが遠くから思いを馳せる…ってことで良いのか、「愛の終わりがハッピーエンドでなくとも、生きていく力になる」…と歌っているかな?


時代的な背景で結ばれなかったけど、10年経ってもまだ思ってるなら復縁しろよー!ってもどかしい。でも1980年の時点では、それぞれが充実した人生を生きているらしいので、既に思い出となった過去の恋愛に過ぎないんだろうか。可能性あるならハッピーエンドが私は好きなんだけど!


ジョンインが図書館に縛られている秘密?が勿体つけてる割にピンとこないのと、


別れの理由となってる時代的な出来事を知らない & 理解できない & 聞き取れない自分がもどかしい。😔


舞台全体は素朴な感じ?ナンバーは地味だけど聞き込んだら、しみじみ好きになるかも。




イ・ビョンホンとスエの映画があるらしい。(けど見る予定はない)



2/9マチネ


本当は今夜の無料中継で、もう少し内容確認してから見たかった。


ホ・ヘジンは〈モンテクリスト〉のメルセデスがとても良かったが、〈グルーミーサンデー〉のイロナもこのジョンインもそれには及ばない感じがする。大劇場っぽいロマンスが似合うのかな。すると、〈シラノ〉のロクサーヌとか良いのかもしれない。


スンアンとりょんにむはジファン君ほど能天気ではなかった。つまりジファン君の方がハマっている感じ。


結論:金持ちのボンボンで気楽に生きている大学生をホン・スンアンにやらせてはいけない。


下手とかそういうことではなく普通に良いのだが、彼の魅力はもっと違うキャラクターでこそ発揮されるはず。

「分かってるくせにあえて地雷を踏みに行ってる」と言われたてへぺろ。まあ、そうです。


相変わらず社会的背景がよく分からないので、それに縛られている人物の行動の必然性がよく分からない。分かればもっと共感できたろうに。


公式から出ていた情報が資料フォルダの中に埋もれているのを見終わってから発見した。ガーン


先輩が「黙って去るのが彼女のためだ」と言ったり、取り調べで「知らない人」と言い張るのは連座制に関係していたのかな。


Q。 ミュージカル「その年の夏」は1969年の夏を背景にしています。 劇中で言及される「三選改憲」と「連座制」とは何でしょうか?

「三選改憲反対運動」は大統領の3度目の選出に反対して起きた社会運動です。1962年の第5次改正憲法により、大統領は国民が選出し、4年の任期と1回の再任が可能であると規定しました。しかし、1969年の第3共和国当時、政府と与党が3期連続再選を可能にする憲法改正を推進すると、独裁を憂慮した学生たちが1969年6月から叫んだ反対デモと糾弾大会です。


「三選改憲反対運動」が1969年の時代的状況で胎動した社会運動だとすれば、「連座制」は東西洋を問わず古代から受け継がれてきた処罰制度です。連座制は本人の過ちではなく、家族の過ちによって不利益を受ける制度で、家族と親戚はもちろん、知人、同僚、友人から遠くは同じ町内地域の人に至るまで罪人と直接・間接的に関連した人物たちに連帯責任を問う制度です。

Q。 韓国の連座制はどんな姿でしたか?

韓国の連座制は公式に1894年に廃止されました。しかし、韓国戦争による南北分断と理念対立の時代的状況で、連座制は再び姿を現します。当時、越北した家族がいるとすれば、残された家族は大きな社会的くびきを背負うことになりますが、越北容疑だけでも地位の上下を問わず国家の強力な制裁がありました。彼らは監視の対象者となり、常に不審尋問を受け、それに伴う拷問と経済的被害が伴いました。任用と就職、進学と試験で身元照会で脱落するケースも数え切れないほどでした。


激しい理念の対立と恐怖が蔓延していた時代なので、連座制は当事者と周辺の人々に消すことのできない傷になりました。その後、1980年になってようやく連座制禁止が憲法に規定されました。



この組み合わせが良いと思う。