自分の中で正解はわかんないけど

 

 

私は社会で生きてて

 

バイトに行って

 

 

どうしても

 

 

お客様に対して

 

 

なんでもハイハイ聞くんじゃなくて

 

 

伝える力を伸ばしている最中

 

 

それは自分を守るためであり

 

 

それが私の仕事だからであり

 

 

役割を全うして

 

 

誰にとっても風通しの良い

 

線路を引きたいから

 

 

時には叱る

 

時には褒める

 

どれも自分から沸き起こる

伝えたい想いが体の中にあって

理由があって。

 

でも、その時考えてしまう

 

それは正しいのか?

やっていいことなのか?

 

 

そうおもって引っ込めてしまって

うまく伝えたいことを伝えられない。

 

 

伝えようともしない。

 

 

そんな場面が多かった。

 

でも、相手は人間。

 

言葉にしていつも伝えないのは自分だし

 

その技術(英語力)がついてきてないのも

自分。

 

だから英語もやっぱ少しずつかもだけど

磨いていきたい

 

叱りたいから磨きたいというよりも

 

自分が伝えたいと思ったことちゃんと

伝えられる人になりたい

 

 

何も考えずに反射的に出てくるようになったら

最高だと思う。

 

 

今日は叱る方のコミュニケーションじゃなくて

 

 

今日はありがたいことに嬉しいことを相手に伝えるためのコミュニケーションの機会に

恵まれた

 

 

仕事のとき

 

 

 

お客さんが、

 

 

働く私にとってとても助かる提案をしてくれた

 

こんな風にお客様側から

気付いてくれることは稀で

喜んでお願いしたいところだけど。

 

でもその提案もらったときは

既に確認終わって、

 

教えてもらう必要はもうなくなっていたので

 

”ありがとう。でも大丈夫だよ”

 

 

って返した。

 

 

そして反射的に普段からこんな風に

お客様が出してくれたらいいのになって

思ってることを伝えなきゃ!と思って

 

 

”でも、私を助けてくれてありがとう^^

とってもありがたかった”

 

って、伝わったかはわかんないけど

言えた!

 

 

こういう些細な感謝とかって

わざわざ伝える必要もないし

英語むずいしあってるかわからんしで

めんどくさくなったり

恥ずかしくなって言えないことを

ちゃんと言えた自分に偉い偉い^^

 

 

その後も、去り際に

 

”Have a good one”

 

 

てしっかり送り出せた^^

 

 

嬉しいね^^

 

いつも素敵な人に出会った後

 

”Have a good one”とか

”Have a good night”とか

言いたくて喉まででかかってるものを

抑え込んだりしてるから

 

今回はたまたま言えたからやっぱ気持ちいとゆーか

 

良い一日をとか

 

良い夜をとか

 

って実は言ってる本人が一番幸せだったw

 

 

この人との出会い、

良い出会いだったなって思って

相手に言ってるもん(笑)

 

 

嫌なお客さんにいちいち言いたくない

 

早く去れーってw

 

 

 

アナタトデアエテシアワセ

ダカラ素敵な言葉を贈りたいんです

 

 

そんな気持ち。

 

 

 

 

良い一日だったなー!

 

 

 

良きチャンスをありがとー!!!

 

 

 

いつも、伝えたい言葉がうまく出てこなかったり

 

 

罪悪感が邪魔したり

 

 

色んな感情がのっかって邪魔してくるけど

 

 

でも、きっとそれがあるからこそ

 

 

英語も日本語も伸びる気がする

 

 

 

他人の存在に感謝だね。

 

 

がんばろーっと