無事にメンテナンスボックスをゲットした!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
説明書を読む。





まずプリンターに入っている
古いメンテナンスボックスが収納されてる
扉を開かなくてはいけないそう。
 
その扉を開く鍵は 
マイナスドライバーとなる!
 
 




一階へ降りてマイナスドライバーを取り出す



その瞳は真剣だ。



マイナスドライバーを使ってメンテナンスボックスを収納する開け口を開いていく。
 
 
交換自体は難しいことは何もなく
サクサクと終わった。



これで問題なく
印刷出来るはずだった。
 

しかしここからが
更に振り回される
大海原の大航海の始まりだった!
 



早速ウキウキで写真をプリントアウトしてみた!
 
 
 
 
 
あれ!!!!????ゲロー
 
 
色がおかしい!!!!
 
 
①枚目プリントアウトした
真ん中の写真もすでにおかしいけど
2枚目以降完全にピンクより!!!
 
 
 
神様、私の努力は報われないんです??www
 
 
 
とりあえずまた、ネットで検索。
 
 
「EPSON プリンター ピンク」
 
とかで検索したら、
 
 
”黒がない”
 
ぽいことが出て来てたので
 
黒の発色は問題なく出てるみたいだけど
 
黒は純正のインクがまだ二つほど
ストックが残ってたので
渋々交換してみた。
 
 
 
 
 
結果は変化なし。
 
黒の色はやっぱり出てるみたい!
 
 
ただ全体的にピンクっぽくなっちゃう。
 

一旦、この日はここでお手上げ状態となり
 
幕を閉じた。
 
 
 
次の日、一人で悩むよりかと思い
 
職場の人に相談してみた!
 
 
そしたら、
 
 
「何かの色が足りないってことですか?」
 
 
っと言われた
 
 
私の頭の中では
黒のインクにばかり
問題があるのかと思い込んでて
 
その他の色に焦点があたってなかった。
 
 
 
そこで家に帰って
 
視野を広げてみて
足りてなさそうな色を当てるために
印刷された数枚を再度観察してみた。



推理小説のような一時だ
 
 
 
 
メンテナンスボックスを変えてから
印刷した一枚目。
 
 
目視で確認できる色
右側の白と黒のしましま模様🦓
→黒色は出てる。
おもちゃのボーリングのピン→
→水色も出てる。
 
 
 
2枚目がこちら。
 
空の水色が出てない
猫ちゃんの目の水色が出てない

2枚目から全く水色が出てなくなってる
 
 
3枚目
水玉とか、赤ちゃんの目を見ると
黒色は出てる
あとはすべてピンク系統
(写真てはオレンジっぽいけど実際はピンクより)
に染まっている
 
 

よって、水色インクが途中でなくなったのではないか!?
 
という結論にいたった。
 
 
インクの残量に関しては
前回の記事でもお伝えしたように
 
インクカートリッジに付いてる
ICチップで回数を図って
残量をモニターに表示しているので、
実際の残量とは異なる結果になることもある。





 
モニターではまだあるけど
実際にはないのかもしれない。
 
と思いライトシアン
(簡単にいうと薄水色)
を詰め替えた。
 
A4サイズでプリントアウトしてみる。
 
 
 
空の色が少し出てきた。
 
それでも上のほうがまだ紫で
青が出てない。
 
 
 
ってことでシアン(青色)を入れ替えてみた。
 
 
同じような結果でダメだった。
 
 
 

ライトシアン(薄青)詰め替えて色が出た。
シアン(青)を詰め替えても色が出なかった。

この事からシアンのインクカートリッジが
ダメになってるのかもしれないと思って
 
 
純正のインク、
シアンを買いに行った。
(もう何回目w)
 
 
そして入れ替えてみた。
 
 
新しいのに換えてもだめだった。
 
 
後々気づいたけど、
 
 
↑ノズルチェックをしたときに
一番左”シアン”の部分が全く出てない。
 

この症状をもとに

"ノズルチェック 一つ出てない"

でネット検索かけると
 
 
ふんどし作戦という動画に出会った。

 

 

 

 

カートリッジではなく

本体側の印刷するとき

直接紙にあたってる部分を

濡れティッシュを使って

お掃除をしてみるといった動画だ!✨





早速試してみた






百均でゲットしたウエットティッシュで

底面をふきふき。


 
 
 そして再度印刷する
 
 
 
青色が出てきた!
 
 
すごい!本当にカートリッジではなく
本体のほうだった✨✨✨✨

ただ、線とか入ってて
綺麗な印刷ではない😖




 
 写真を印刷してみるも、
やっぱ筋が入ってる😖😖😖



 続く