きっと今の私の意見は
まだまだ子供で間違ってるんだろうけど、
48歳の私にエールを送る。
事の発端は大分前の話で
Youtubeでもあげて
消したんだけど
48歳バツイチ独身女性の
友達がいて、
仕事応募したって。
仕事内容は
海外の酒造メーカーから
お酒仕入れて
日本で販売する
そのやりとりの架け橋の仕事。
お酒好きだし
せっかく英語も勉強して
英語の教員免許まで持ってるから
それ活かそうと思って
応募したんだって
でも応募して
落ちたんだって。
その話しをしててその人が、
「でも仕方ないなって思って~。
相手の気持ち考えたら48歳のおばちゃんよりも若い子の方がいいよねって思う」
「でも挑戦してよかった」
とかいう話しを永遠してて
で?みたいな
でどうしたいんだろう
この人?
それでもこの仕事をやりたいと思ったのか
落ちてみてそれで良かった〜なのか
自分の意思が無さすぎて
聞いてると疲れてくる
その前は恋愛のしょーもない話しを永遠してて
最初はちゃんと聞いてたんだけど
まじで自分が無さすぎて
だんだんいらいらしてきて
普通にキレた
あっちもなんかもう
私にキレてて、
だって相手の居ることだから仕方ない!
とか言ってて
私は別にそゆこと言ってるんじゃないの。
私はせっかくその時
良い汗流して
良い気が回ってるのに
なんでそんな悲観的な考えしか
浮かばないんだろう?
ってしょうもなさ過ぎて
だってさ、応募して落ちた理由も
はっきり言われたわけでもないのに
なんで勝手に決めつけるの?
年齢が~とか言ってるけど、
その仕事内容って私からみると、
若い子よりも
本当に責任感あって
経験値高くて
頼りになって
ちゃんとやりとりができる人。
やり遂げられるひと。
文化の違いを理解してスムーズに
運べる人。
主体性と行動力のあるひと
メンタル強い人
って感じがするし
年齢が、、、って言われたなら
良いんだけど
それは正直わかんないし
それで相手の気持ちになった気になってるのが
正直痛いなって。
確かに48で新しい仕事に挑戦するのは
すごい勇気のいることだと思うし
それを行動できただけでも
めっちゃすごいとおもう!
でも、もし将来48歳で
私がそんなこと言ってたら
あんた本当に相手の気持ちになったの?
相手の状況理解してますか?
今その会社が欲してるものがなにかちゃんと考えましたか?
その中で自分にできることを明確にしましたか?
応募書類や面接は
一生懸命やったんですか?
年齢言い訳にしたい気持ちわかりますけど
私が20代で若い時で
ちやほやされてなんでも許されてても
それでも私はあぐらかこうって思ったことないです
本当に自分が出せるだけのことをしたのか
提供できるものしっかり提供したのか
ちゃんと見直してください
ただ年齢が仕方ないよね。
で終わりなんですか?
反省ってそうじゃなくない?
今回やってみて
伝えきれてなかった部分とか
磨ける部分とか見返して
次回こうしてみたいなとか
そうゆうもんじゃないの?
自分の選択ややりたいことって
そんなもんなの?
本気でやってください
日本社会を見れば
年齢がネックになることは
確かにあるかもしれないですが
正直今の高齢化社会で
48歳って若いほうに入るんじゃないんですか?
それに仕事って
別にものを運んだり
提案したり
書類作ったり
やりとりしたり
それが出来れば問題ないことなのに
本当に年齢は関係あるのかな?
みんなできること精一杯やれば
いいんじゃないの?
勿論疲れたら休む。
などのバランスは必要だと思いますが、
なんでいらない話ひっつけて
物事を遅らせちゃうのかなって
社会全体にも問いかけたいし
きっと今の私の意見は
まだまだ子供で間違ってるんだろうけど、
48歳をもっといたわったほうがいいとか
お前は甘い、見えてないって
48歳の私に言われそうな気もするけど
とりあえず
落ちたからしょうがない
ではなくて
その結果をみて
自分はどうすると決めたのか
もうちょっと主体性を持って
進んで頂けませんか?
48歳の私へ32歳の私は、
そう望んでいます。