どうも。
アラサー32歳・独身・子なし
彼氏なし・友達なし・実家住まい・女
まとめて、
実家専業主婦女りかこです
明らかに人間関係こじらせて
ふわすぴやろーですw
そして、その原因を長年模索してきましたが
自分では到底わからなく
”気づけばモヤのかかった人生”
そして、ここで一つの出会いなんですが、
今私が注目していて
学び自分のものにしていきたい、
”生活ビジネス”
その動画で出会った
長崎県対馬市で美容院を経営・家族との生活を営んでいる真里さん。
真里さん、長崎県対馬での生活に
プラスアルファーでSNSでの発信活動をされていて、
今、インスタのクローズアカウント
”Mari部”という、人生の土台作りを応援する小規模コミュニティーを
運営されています。
昨夜はそのコミュニティーに参加して
お悩み相談コーナーに出演してきました!
(※そんなコーナー名なの?って
表現がいちいち大げさな部分ありますが多めに見てあげてください!w)
そこで語られた相談内容をまとめ記事”風”に
記していきます^^
☑知り合いに外で会ったときに気づかれたくないって思うことがある
☑SNSを知り合いに見られたくないって思うことがある
☑そんな自分にもやもやしている
☑付き合う人や状況によって気分が変わる
この記事は、人間関係の根本的原因に焦点をあてた記事です。
特に、”本音”というワードが
とても大事になってきます。
それでは、どぅぉおおおぞ!
相談者の悩み
マリ部の最初の配信で、人間関係についての話を聞いていました。"人間関係に対する悩みは自分の本音がずれていることが全て"と断言されていたのが衝撃でした。なので、今日は人間関係について質問です!先日私がコンビニへでかけた際に、中学校時代の同級生がいて、"うわっ気づかれたくないな"って顔を隠しました。SNSでも地元の友達に見られたくないな〜繋がりたくないな〜と思ってしまいます。その理由が自分でも分からずに、ずっとモヤモヤしています。
これって、マリさんが断言していたことに当てはめると、私の今いる環境や友達は関係なくて、私の中に何かがあるってことになりますか?
STEP.1引きこもりながらも正常な状態
例えば、コンビニに行って同級生に会っても
みんながみんなモヤモヤする
わけじゃないじゃないですか。
多分外側のこと(環境や人)を変えても、
また同じようなことで悩んじゃうんですよ。
だからやっぱり自分が
そういうことが気にならない自分になる
っていうのが大事で。
私がさやちゃんをみて驚いたことは、
生活と遊びと仕事のことをやってるときの状態に
違いがない。
オンオフがない。
すべてに遊び心を持っている
例えば、周りにいる人が
ファンの人だったり
時には壱岐島のおじさんの人
時には家族
人が変わっても
さやちゃんの顔はずーっと一緒
これってめっちゃ気持ちいと思うんです。
私が人間関係でたどり着いたのは、
最初は私も人間関係の事象の原因は
外にあると思い込んでいたので
損得勘定をして、
自分に徳がありそうな人にはいいようにして、
自分に徳のなさそうな人にはケチなこと思ってる自分がいる。
みたいな理解だった
憧れの人だから〜とか!(外側から何かを得ていい気分!みたいな損得勘定?)
で例えばですけど
あこがれていた人と話しているときのワタシ(得がありそう・パワーがすごい)
⇒気分がいい
好きでも嫌いでもない友達と話してるときのワタシ(得るものがない)
⇒気分悪い
ここだけ見て、
なんで気分がいいかって、
自分が憧れている人と話しているから気分がいいとか、
その人のパワーが”すごい”から(気分がいい)って思っちゃってたんです
だけど、もう一つ自分自身の状態に
決定的な違いがあった!!!!
憧れている人と話しているときのワタシ
⇒嘘ついてもどうせばれるから、受け入れてもらえるとかもらえない関係なしに
本音ではなしていた。
好きでも嫌いでもない友達と話してるときのワタシ
⇒受け入れてもらえるかわかんないから、
本音で話せてなかった。
それで、私が人間関係でたどり着いたことっていうのが、
その人がすごいとかじゃなくて
オープンハートな私だと誰と話していても気分がいいし
例え否定されたとしてもそんなに嫌な感じがしない
だったんです。
えーーーーーー!!!!!すごい気づきですね!!!!!何かをもらってたり肯定されていたから気分がよかったわけじゃなかったんだ。。。でもそれでも、私は本音を伝えたことで自分が深く傷ついたり、罪悪感でいっぱいになったりして、全然気分よくならなかった経験があってオープンハートの自分っていっても本当かな??って思っちゃいます(><)それとは、違うんですか??
STEP.2人間関係で傷ついてしまうことについて
オープンハートで傷ついても、
クローズハートで傷ついても、
確率は同じなんですよ。
オープンハートでいれば傷つかない確率が高い
とかじゃなくて、
オープンハートで居たときの傷つきは
めちゃくちゃ衝撃的やったとおもうんですけど
私はですよ!でも私は、
相手の反応をコントロールするっていうのは
出来ないから、
本音を伝えたあとに、
そんなに引きずらない相手と
引きずってしまう相手がいて。
引きずってしまうのは、
私にとって相手が魅力的だからだと思ってたんだけど、
そうじゃなくて
その時どう思っていたのかがわからなくなるほど
大きい相手だと
モヤモヤしていたのかなって。
私は思ったんです。
過去に相手に本音を伝えて傷ついたって経験は
良いとか悪いとかじゃなく、
あったとは思うんですけど、
でも人間関係でこじれるっていうのは
これからも常に起こりるづけます。
人間のご縁ってめぐっているから
すごくその人に良いように接していたからといって
その人とずっと居られるってわけではなくて。
相手にめちゃくちゃ誠実でいたとしても
終わるときは終わるじゃないですか。
だからこれはコントロールできないんですね。
本当は。
だからそれで
人間関係の悩みが出て来てしまうのは
自分が自分のことを表現できなかった時やなって。
いうのがそれだったんですよ
↑
実際その仮説を立てて
そうかもしれないって思ったところから、
誰にでもオープンハートで接してみたんですよ。
相手が魅力的・魅力的じゃないとか
相手が深く理解してくれる・してくれない
まったく関係なしに
私を最初にすごくオープンハートにさせてくれた人に接するように
誰にでも接してみたんですよ。
そしたら、結果っていうのは変えられないんですね!
私の事気に入らない人は気に入らないし
私と嚙み合わない人とは噛み合わい。
だけど、自分の気分の良さとか執着が
今までとまったく様子が違うんです。
分け隔てなく接してみたら私は気分よかった。
お天気に一喜一憂するのと同じ。
本来は決して
私達にはコントロールできないもの。
お天気に振り回される程度には
期待したっていいけれど...
お天気がコントロールできなくて死にたくなる人はいないよね??
では何故、人間関係につまづくのか...
それは自分が自分に対して表現する許可をだしてあげてるかどうか!!
これにつきる!!
ー後半に続くー