3月9日。まるごとれにちゃん2018、新宿は歌舞伎町TOHOシネマズのライブビューイングに行ってきました。

 ライブビューイングというもの自体が初体験だったのですが、どちらかと言うと地蔵の体でじっくりライブを観たい、歌を聴きたいと思っている自分には合っていたと思います。座って観れるというのも良いですね。それはやっぱり会場で観るのが一番ですが、これからはライブビューイングという選択もももクロのライブでは取り入れて行こうと思いました。

 

 始まりのブロッグはロック色強い曲ばかり、知らない曲ばかりだったのですが、最近のれにちゃんは強い声がかなり安定してきていたのでロック系の曲も歌えば良いのにと思っていたのですが、まさにそんな気持ちを受けっとってもらえたかのようなオープニングでした。今回は年始から色々な事が重なり、青春ツアーも始まる中、カラオケばかりかなとも思っていたのですが昨年に続きカールズバンドを従えてのロック!凄いなぁ。しかも四曲目「あたしを彼女にしたいなら」ではベースを弾きながらの歌唱!Aメロだけのベースでしたが、かなり練習したのでしょう運指もなめらかで一拍刻みではなく8ビートを指で弾きながらの歌唱でした。弾く時は左手を見ながら歌うのでマイクから角度が出来てしまい声が離れてしまいましたが、後半になるにつれ良い感じのノリも感じさせてくれました。べーすを持ったれにちゃんの立ち姿、美しかったです。

 

 第二ブロックはしっとりブロック。れにちゃんの声をこよなく愛する私は優しいれにちゃんの声に包まれ、大写しになったれにちゃんの顔を見ていて「このまま死んでしまえたら、幸せかもしれない」と思ってしまったのです。まさに多幸感の嵐。歌は心と昔とあるブルースの女王はのたまわっていたけど、まさにそれです。心の美しさに音楽の神様が微笑んで伝わってくる、そんな歌唱でした。「三文字の宝物」は私の宝物です。

 

 3bjrが登場してダンスと歌の第三ブロックはおなかがちょっぴり見える衣装で踊る踊る踊りながら歌いまくる。ちょっとはみでているマシュマロが私のお父さんモードを発動し「これは皆には見せたく無いぞ!」と。皆見てるけど(笑)

 

 そして会場を徘徊しながら歌う「ラムのラブソング」では「好きよ、好きよ、好きよ」と、れにちゃん、あなたは会場の何人の男の脳を溶かした、何人の女の子を泣かしたのだ。会場を歓喜の坩堝と変えゆくれにちゃんを見ていたら私の目にも涙が。人を幸せにするスペシャリストだよあなたは、れにちゃん。

 

 有言実行のれにちゃん。今年はウクレレも披露してくれました。出来るだけでも出来るだけは見せてくれることの有りがたさ、これは誠実さの表れでしょう。実はこの時の「スターダストセレナーデ」の歌唱がこの日私にとって一番の歌唱でした。弾き語りは私もギターでたまにやるのですが、自分の伴奏というのは一番歌いやすいのです、なにしろ自分以上に気の合う人はいないのでから。この時のれにちゃんの声は「こんなにも優しい歌声がこの世に存在するのか?」といったものでした。一生懸命コードを押さえているうちに、どんどん猫背になっていくれにちゃん。左手の指をみていて涙が溢れてしまいました。コードの少ない曲もえらべたのに・・・フルコーラスを披露してもらえる日を待ち続けたいと思いました。

 

 まだまだ、ライブの中ほどですが今日はこんなところで。また後日後半へ続く。