プライベートテニスコーチとして関東で活動しております、じいコーチです。

今回はお悩み相談室④。相談を寄せて頂きましたので解説させていただきます。


サムネイル

Q.​ たくさん練習しているのですが、なかなかミスが減らせません。特に打点が安定しなくて、遠かったり近かったりしてしまい、ミスをしています。コーチからは良く『足を動かせ』とアドバイスされています。それで意識しているときは動かすのですが、なかなかいつもできません。



ご質問ありがとうございます。一所懸命練習に取り組んでいるのですね。質問から伝わってきました。


ご質問の件ですが、ミスの原因をもう少し掘り下げてみましょう。

サムネイル



打点に入れない原因が、足が動いていない、とお考えだと思います。

次の3点を思い浮かべてもらいたいのですが。

サムネイル


 なぜ足が動いていないのか?


□ 足を動かそうと意識してるときは足は実際に動かせているのか?

□ 足が動かせているときは、きちんと打点に入れているのか?


いかがでしょうか、


特に、この2つ目と3つ目の質問は、きちんと向き合って考えてみてください。


そして向き合ってみていただくときに注意していただきたいのは、


『打点に入れていないときは、足が動いていないのだ』


という部分も一旦疑ってみましょう。


違う言い方をすると、


『足は動いているのに、打点に入れていないときがないか?』


を考えてみてください。


そうでないとあなたが上達するための、勝つための、本当に必要な鍵を見つけることができません。


最後に、これは私の経験からですが、

これまで私が指導させていただいてきた中で、単純に『足が動いていない』ために打点にはいれていない方はほとんどいません。


実は、違うところに本当の原因がありました。


まずは、お伝えした点を考えながら、取り組んでみてください。




▶︎皆さんからのテニスに関する基礎的な基本から、普段起こるミス、またジュニア育成されているコーチのお悩みもお寄せ下さい。

ぜひぜひ✨、ブログ内にもコメント頂けたらと思います。




▶︎本ブログの感想やご要望もお待ちしております。


▶︎ジュニアから大人まで、プライベートレッスンのご要望やご相談はこちらでも承っております。↓   ↓  ↓


◇メールアドレス

mailto:info@tennisnoblog.com 


◇公式LINE

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=200kugii