スキージャンプウェア | つくっちゃえ倶楽部(自分にできること編)

つくっちゃえ倶楽部(自分にできること編)

手作り工房をはじめました^^

ハンドメイドを通して、楽しいをつくっちゃえ!

先日、少年スキージャンプのウェア修理を預かってきました。


首回りのパイピングがボロボロでほどけてうて


他にもいろんな所がほどけて大きな穴が開いています。


まずは地縫い糸が切れてほどけている所を縫い直し


次に首回りのパイピングをほどいていていると


ファスナーが気になってしまい(ファスナーのテープ部分に穴が・・・)


思い切って交換することにしました。


なのでどんどんほどいて行きます。


つくっちゃえ倶楽部(自分にできること編)


新しいファスナーに取替え


下の開き止まりの所もボロボロだったので


革を表から当てて補強とボロ隠しとしました。


つくっちゃえ倶楽部(自分にできること編)


首回りのパイピングは厚手で収縮性のある物が無く


少し薄いのですがストレッチテープで代用しました。


つくっちゃえ倶楽部(自分にできること編)


今回、スライダーに引き手を付けたので


手袋をしていてもファスナーの開閉が楽に出来ると思いますが


飛んでいる間にパタパタと邪魔にならないか?


ちょっと後から心配になりました。


邪魔なら切ってもらいましょうにひひ


つくっちゃえ倶楽部(自分にできること編)


これで少しでも気持ち良く飛んで貰えるとうれしいです音譜