基本的に本番前以外は使い込んでしまいがち



サンセットばんは


ギターの弦が遅れをとりもどして(5月1日公演前に届くはずだった2セットが先日5月1日を過ぎて届いた)只今4セットもある。



ゆたかー。



だからもう少し頻度をあげて交換しよう




かな。



しかし


なかなか弦交換がまだスムーズに出来ない。


ペグってやつの


うえしたどっちまわしか


わからなくて


先日逆にして


弦が変に重なって


それはもう重なって



なんじゃこら


全弦をびよんびよんにして


ギターぶんなげたくなったが


丁寧にふいた


それはもう丁寧に。



そんなのを5月1日当日にやったもんだから


入り時間ギリギリに到着。


いつもはもっと余裕をもって到着しているK~様。


割りとバンズ人生めずらしくギリギリ着。



焦った。


かなり焦った。


いや間に合っているんだが。



リハーサルギリギリはいやなだけに焦った。



教訓


弦交換は前日にやる。


当日にやったのは当日朝練をしたかったから


終わってから変えたかったのだ。



まあ


次回はそこはやむを得ないと考えて


前日に交換するぞ。


次回弾き語り公演は7月7日吉祥寺クレッシェンド


沢山のドゥルーグの灯に期待し


鍛練しよう。


毎週水曜日20:30すぎからのギター練習番組もよろしく

https://twitcasting.tv/zigzag_info2939/movie/766620830 



その前に6月7日はどあすこに集えドゥルーグ

予約よろしく@Killer_manjuDMへ




昨夜も援声、見守りの灯をアリガトゥー🕯️

https://twitcasting.tv/zigzag_info2939/movie/766620830 


サムネイルがげせない。

カポタストはあれからどうもみつからず…

何処かにしまった記憶はあるのだが

何処にしまったかがわからない。

必ずここ

という場所を決めても

その必ずここ

という場所を忘れてしまいがちではある。

来週水曜日は、新たな曲を7月7日の候補に増やしてみようかと。

意外とやってきた曲たち

難しい曲が多すぎじゃないか。

なんで。

好きな曲たちがそうゆうコード進行が多かったのか。

次回までに新たな曲を探し、番組で練習。

また来週水曜日5月17日も20:30すぎから、援なる灯をよろしく。

7月7日弾き語り公演まで鍛練。

ドゥルーグたちの援なる灯を待っているぞ。

その前に6月7日のどあすこで灯あおう🕯️


予約は@Killer_manjuのDMにて

受付中。

5月1日用に注文した弦二セットが海を渡って今朝届いたぜばんは。


7月7日の公演用になったぜ。

未来を見越していたようだK~様は。



今宵20:30すぎからは


Zig+ZagK~様のもっと弾き語りが出来るまで。


今宵は今まで弾き語り練習したやつで、どれが弾きやすいか検討。


7月7日吉祥寺クレッシェンド弾き語り公演へ向けて、今宵も練習する。


見守り、援声の灯をよろしく🕯️


では、後程。


https://twitcasting.tv/zigzag_info2939/movie/766039963 




https://twitcasting.tv/zigzag_info2939/movie/766039963 


ばんは

サンセットをつけないシンプルな夜もある

さて

明日は毎週水曜日ギター練習番組

Zig+ZagK~様のもっと弾き語りが出来るまで

だ。

三念もやっている番組なのに正式名称を未だにカンペがないとわからないK~様だ。

明日も20:30すぎ頃からお茶の間で練習練習

あしたはそうだな。

次回7月7日弾き語り公演本番へむけて

傾向と対策だな。

かつて弾いていた曲からまた一曲選びたいから、ちょっとかつて弾いていた曲からどれが弾きやすいか、弾いてみて選んでいこう。

5月1日は月光エクスプレスやってちょっと背伸びしてしまったかんじがするから

今回はもう少し等身大を目指していこう。

学んだK~様。

よしよし。

そんなわけで

あしたも見守り、援声の灯を惜しみ無くよろしく。

七夕弾き語り公演へ向けて下準備だ。






ギターのお陰様で最近左手指先腹がかたくなった影響か、機脳の手(スマートなフォン)をうつ反応がいまいちなK~様だ。


ギタリストみんなそうなのか?


聞いてみたい。



次回K~様シャバ降臨は


6月7日どあすこ


イン


大塚ウェルカムバック。




今宵曲目が多分決まった。


多分。



東京の公演会場降臨が初のどあすこさんちーむ


王道で攻めていこうかと。


熱く三師の個性とコーラスキメキメの曲を披露予定。


オリジナルもふんだんに。


大塚ウェルカムバックは食べ物飲み物も全てがおいしいので


ゆっくり嗜みながらご覧あれ。


我々はトップバッターで世界をおおってやるぜ。


今回は


momo師や純、独りぼっち。。師、ウェルカムバック店長のバンズの御、トライメライと共演。


みんな個性派。愉しみだな。

本当に。


6月7日どあすこ公演は、只今@Killer_manjuのDMにて予約がしがし受付中。


よろしくどあすこよろしく🕯️🕯️🕯️





サンライズおはよう


ドゥルーグたちよ


つぶやき(Zig+Zagのツイッター)の速報をご覧になりやがっただろうか。(荒)



K~様の弾き語り公演


第二段が



決まったー(決めてしまったー)



先日、吉祥寺クレッシェンドにいって


mikio店長に


で、先日の弾き語りはどうだったの?


と聞かれ


あれやこれや伝えたら(やらかしたぜーとか言ったりした)


じゃあ、次いつやる?



いまの話し聞いてた?


ってなったが



大丈夫っしょ。いけるいける短音でも無音でもいける。(?)



って何故だ。ワタクシより自信があるのは何故なんだ。


すげー木に登らされ踊らされたので


木のうえでアッパレ扇子を持ったK~様は


やったろうじゃんやったるぜうらー


おおおおお(拍手)


おおおおお(単純なK~様はすぐ調子にのる)



みたいな図になったので



やるよ。


七夕に。


天の川の濁流にのまれるか


天の川をものみこむか


5月1日のリベンジもかねて


やるぜ。


SHU師にものぶ師にも祖父江師にも

コンスタントにやれるならやったほうがいい。


とアドバイスも奉られたし


それこそ天の川の流れに身を任せ


やる場所が


そしてこの縁あるならば。


やるしかないだろ。



ワタクシはうたいたいんじゃ(ギターもうた)



と、決めた。



いや、有難い話しだ。本当に。


音を排出出来て

ワタクシのうたが在れる場所をあたえてくれるというのは


本当に有難いことだ。



そんなわけで7月7日は吉祥寺クレッシェンドに


援なる灯をもってドゥルーグ大集合。


多分だけれどこれを逃すと


しばしKぽりん録(ロックというレコーディングな制作)やKぽりん企画に全力で灯勤しむので



しばらく出来ない気はしているので



何卒



予定確保よろしくたのむぞ🕯️



詳細は続報をしばし待たれよ。






昨夜は翡翠の森こと、御、JADE FOREST COMPANYに自ら迷い混んできた。


森林浴だね。


いやー


めちゃくちゃ良かった。


魔将軍から初単独公演と聞いていたのだが


何故かワタクシが一週間くらい前から緊張していた(自分の初弾き語りも合間ってはいたのだろうが)


前日とかなんかずっとそわそわしていた


はじまって


一二曲目は感極まって


なんか大変だった。


沢山の森の民(あってるか)で、溢れていて基本的に魔将軍の顔しかみえなかったが(ジン師に一番みえなくていいとこだねと言われた)


それでも感極まるものがあった。


公演はみえたらラッキーだが


基本的には空気感で満足いく公演は素晴らしいと思う。


御、THEALFEEのワタクシにとっての初公演は昭和記念公園で、遠いは人だかりだはで、基本的には何も観えなかったが、それでも音楽の道を歩みはじめた感情はそうゆうことだと思う。


昨夜の御、JADE FOREST COMPANYがまさにその世界で。


本当に惜しみ無くキラキラしていて

魂灯された。


そして


魔将軍チャッキー師にとって


あの切ない終わりから


うん執念振りの単独公演だったわけで


あれを観ていたし


うん念らいの灯されし『ナカマ』、同志として



本当に本当に


もう


なんつーか


本当に



おかえり。


って


感極まるものが、勝手ながらあって。


本当良かった、良かったよ。


最高。かっけー。


ってなった。


最高に素晴らしいメンバーを目の当たりにして

本当に最高の音の魂で


あああバンズっていいなあ


って思った。


素晴らしき森に誘ってくれて、アリガトゥー。

そしてオメデトゥー。



そんな魔将軍と、オゾマシーズクランケ・サン師のアコースティックトリオどあすこ。

最高のふたりと共に在れることに改めてアリガトゥーを思う。


6月7日はよろしくな。


あ、予約は@Killer_manju DMでがんがん受付中よろしくどうぞよろしく🕯️





ところでドゥルーグたちよ


9月21日の記念すべき


Kぽりん初音源産声(世に生まれますということ)主催企画出演者が大発表されたわけだが


知ってくれたかな。


バーン



手描き


ザ・トモダチ


最強の灯ナカマが降臨するぜ。


御、アコ物品

https://frank-pear-dzgz5h.mystrikingly.com/

普段は御、危険物品というバンズを灯していて、

御、アコ物品は、先日Kぽりんで共演して、むちゃくちゃ個々の演奏力もまとまった演奏も巧みすぎる方々で、あをい師と御、THEALFEE仲間でみぽ師の旧友である。今年こそは共に夏イベにいこう(私信)

ボーカルのシノン師はZig+Zagの音源を手に(購入)してくれていたという驚愕の事実が先日発覚。いつ。いつのことだ。本当に御礼。巡り巡りの巡り合わせ。幸深い。

ホームステーションとも馴染み深く皆々やさしく気さくなひとびとなので、再び共演が大変愉しみである。


SHU師

@shu_blast(ツイッター)

ドゥルーグは知ったであろう、昔昔からのそれこそ夜海神話全盛期からの音ななじみ。5月久方ぶりの共演を経て、また9月はワタクシの門出を祝ってもらうぜ。改めて、こうやってまた道が繋がったのが嬉しい。

本当に表面、陰(K~様)陽(SHU師)な雰囲気な関係だが音楽の真の部分とか、ワタクシ個人的に多分根は意外と陽なところ(適当)も多いので(なるようになれかかってこいよ(ビジュアルショック)に結果なるタイプ)、SHU師より割りとがさつなところが(SHU師は繊細だと思う)仲良く混じわった部分なのかも。しらんが。

ホームステーションでのうん念振りな共演、大変愉しみ。


ツージー師

https://tsujigatari.wixsite.com/tsujigatari 


この方がワタクシの出発にはいてほしいでしょうよ。ってことで呼んだ。笑

関西から東京へ降臨してくれるぜ。大変愉しみ。

ちょこちょこ連絡とったり、いつも肝心な時に在ってくれたり、援なる灯をくれるツージー師。

何度も言うが住処が近かったらよく飯食いにいったり、川原で弾き語りとか教えてもらったり、しょっちゅうユニットも組んじゃうよ。笑

今度はワタクシがそちらへ灯に降臨したいので、その際はドゥルーグも道連れよろしく。


藤村瑠美奈師

(瑠美奈師だけSNSがないのでかつてのキュートと闇キュート(?)な写真をば。)


Kぽりんといえばこの方でしょ。Kぽりんレコ発てことで、ツーと言えばカーで即決だった。笑

KぽりんでもZig+Zagでも共演しているが、本当にこの方はKぽりんもZig+Zagも大好きでいてくれていて(本当御礼)今度はワタクシの弾き語りも来ようとしてくれているから(5/1は予定があわず)奇特な方だ(失礼)。

12月9日は瑠美奈師の地球進出記念イベントインクレッシェンドにKぽりん降臨が決まっているし、瑠美奈師バンズには∀ちゃんも降臨するとの噂なので、みんなそちらもお愉しみに。大変愉しみ。



そして、オープニングアクトに

∀ちゃん

あ、うちのベースです。笑

何か祝いにやってきてくれるそうで。アリガトゥー。

何しようか悩んでいたけれど、何かはやるからでるっ。て言ってくれた。さすが。うちの縁の下の力持ち。Kぽりんを一番はじめから影で支えて、見守ってくれている∀ちゃん(アーティスト写真もつくてくれたりしてるのよ)。御礼。

∀ちゃんは本当、K~様のサポート(介護)をよくしてくれている、

みぽさんもサポート(介護)してくれていて、

あれ、すごい右手左手が支えられているよ。

前はドゥルーグがいるし(ステージからのはなし)、後ろががら空きだぞ貴様等。


いやはや廻り沢山の援なる支えなる灯。

アリガトゥー。



大変大変に愉しみだぜー。



みぽ師とえんやこらでも愉しく9月21日まで


まずは進んでいくぜ。


音源つくるぜ。


予約開始や、詳細はまた後日発表するので、抜かりなくよろしく。


9月21日は予定確保よろしくたのむぜ🕯️













昨夜はギター練習番組御礼。


https://twitcasting.tv/zigzag_info2939/movie/766039963 


5月1日初弾き語り公演時の

たよりなし挽歌/ツージー

夏追い人/Zig+Zag

を日々エールの灯を奉ってくれているドゥルーグへ御礼を込め奏でてみた。

ツージー師にも聴いてもらいたかったし。(ツージー師よ、拝聴アリガトゥー)

つぶやきにも言ったが

本家ツージー師のたよりなし挽歌

本当素晴らしいので

聴きなされ


大長編音源通販で手に出来るみたいだから


世界各地からよろしく。



ワタクシがしたためた歌詞がツージー師の心根に、声色にハマっていてまたいいんだなこれが(ニヤリ)

ツージー師がうたったらを想像して描いたから、ツージー師がうたを奏でた時は魂が震えたよね。

はじめて聴いたとき、感動した。

まだ手にしていないドゥルーグは是非。


そして

5月1日に弾き語った

夏追い人

月光エクスプレス

のZig+Zag曲は

こちらで手に出来るので本家(いやワタクシも本家だが)ぜひよろしく。


夏追い人は夜迷い話集

月光エクスプレスはラズパラ(略)

どちらも大変オススメな音源なのでまだ手にしていないドゥルーグはぜひ。

そして

気づけばドゥルーグから色々と奉られた品でギター廻りが豊になっていた。

ストラップ、ピック、ピックケース、弦、クロス、チューナー用電池などなど…

本当に御礼。


そして番組で紹介した音を静かに練習出来るグッズを奉られ、練習している。(つぶやきで説明もアリガトゥー)

いやあ、豊で有難い限り…。

こんないっちょまえなグッズがあるんだから

K~様まだまだやってやる。

というか前回の公演じゃどう考えても終われないだろ。

リベンジだ。(東京)

なので番組もまだまだ続くようだ。

K~様の『もっと』弾き語りが出来るまで

に番組名をかえて。

来週水曜日20:30頃からもどうぞ見守り、援声の灯をよろしく。


つまり、引き続き援なる灯をどうぞよろしくどうぞ🕯️

さあ…次回公演リベンジはいつかな。




5月1日おもひで写真館












MASAAKI師ととりそこねたな…

のぶ師とも。

まあのぶ師はこの変顔が懐かしさ純度100%MVPてことでいいか。笑


さて今宵20:30からは反省(?)会兼、後夜奉

本日から番組タイトルにもっとがついたそうです。