昨夜のSHU師の企画「アカアオキイロvol.2」


御礼。


いやあアドレナリンですぎて寝付けなかったが


ぼやきを書けるほど頭も廻らず、あとなんだかむねがいっぱいで。



思春期みたいなことをほざいてみるが。


いまもなおそんなかんじで。


ちょっとずつぼやいてみる。


まず音ななじみSHU師よ


大切な門出の企画に呼んで頂き


多大なる御礼を。アリガトゥー。


ギター練習番組をみてくれていて

誘ってくれたときは奇特なパイセン(本当失礼)と思ったが、そこにただ在って欲しい。と熱烈言ってくれて、本当に本当に嬉しかった。

やったるわごら。ってなって、火種が燃えた。


その理由も昨日の公演でまのあたりできた空気感だったのでは。


と、個人的には思っていて。


SHU師の奏でる姿をみて


ここに在れて本当に良かったと思った。

ワタクシ在るべきだったじゃん。

と、どや顔すらしていたかもしれない。

というかちょっとうるうるしたのはここだけのはなしにしたいがそんな本人がめちゃオープンに目が真っ赤でまた感涙する互い。笑


本当にむかしのむかしからの付き合いで

駆け出しの頃は(バンズマンぽい言い回し)よく共演もしていて


お互いはじめから見た目もやっている音楽も違くて(お互いずっとこんなかんじ)


なのに気づいたら仲良くなって


大事なタイミングのときは連絡したり


なんか色々遊んだりしたなあ。


共演する機会がなかなかなくなって(一応ジャンル的な区分けだとちょっと違うといえば違ったので、でる箱や共演面子も違ったりしてとか諸々生きる道筋色々あって)


うん執念たって



でも互いに音楽を続けていたから



また音が同じステージで繋がった。



SHU師も言っていたけれど


これは続けてきたひとしか味わえない、思えない感覚だから。


本当にそう思った。


今回SHU師の相方のギターののぶ師は実はSHU師よりちょっと先に出遭っていて


やっぱり音ななじみで。


うん執念ぶりの共演にやはりなって


むちゃくちゃ嬉しかった。


相変わらずふざけた顔をしたりふざけたことを言う。くせにギターめちゃくちゃうまいし本当はストイックで真面目なのも知っているぞ。月光エクスプレス楽屋でさらっと弾きやがって(公演後、ちょっと講師してもらった)


変わっていなくてうん執念ぶりに遭ったかんじがしなかった。


のぶ師は端整な顔をしているくせに変顔する様は誰かに似ていると思ったら


リの師だわ。


って昨日ハッとして独り笑った。


よくワタクシは、こうゆうひとを顔面の無駄遣いと呼ぶようにしている。



そんないまSHU師とのぶ師が共に奏でているのは


いやー


なかなかK~様的には感慨深いものがあったよ。


多分首謀者一同そうだよ。


あの二人にもみてほしかったな。(なかなか首謀者予定合わなかったの)


ビデオカメラに納めておけばよかったかな。



今度はZig+Zagでまた共演できたらいい。


願い灯しておこう。



そうそう


この度お助け影のスペシャリスト

知る人ぞ知る祖父江師にも久々に遭って



町田プレイハウスの出演時にZig+Zag様はよくお世話になっていて


なんやかんや町田に降臨する機会がなかったが


個人的にはちょこちょこ連絡をとっていたり、音源渡しにいったり、なかなか遭えなくともずっとご縁はあって。


やっぱり遭ったのはうん執念ぶりで。


めちゃくちゃ積もる話がありすぎるわ祖父江師はやはり祖父江師だなと思って(面白いし熱くやさしい師である。)こんど一緒にKiller饅頭にいくことにした。笑(クランケ・サン師もなじみ深い方だった)



共演した前西原夕子師はバンズで共演したり、Kぽりんでも共演したなんと、あのjill師で。


本名じゃわからなかった。顔をみてわかった。


またここも音がつながった瞬間で嬉しかったなあ。


相変わらず太陽のような師だな。


心地よい奏ではワタクシを高揚させた。というかパワーアップしてたな。すごい。

あんなに自由にギターもうたも一体化させられたら気持ちいいだろうなあ。目指したい。


GAKIー我希ガキー師とMASAAKI師ははじめましてだったが

こうやってはじめましてが増えていくのはまた嬉しいことで。

やさしく挨拶をしてくれたり

話しかけてくれたりと

人見知り引きこもりめりこみなワタクシには大変染みた。

みんなやさしくあたたかな空間で

それもSHU師の人柄なのか

と思うとその相変わらな人たらし(よく∀ちゃんが、つかう人柄がいいの造語かな)にニヤニヤした。



そして


SHU師のお陰様で、ワタクシはこの度


初弾き語り公演を納めた。


きっかけをくれなかったらまだまだ四畳半(ではないが)でくすぶっていた気がするから


背中をおしてくれて


というよりは


手をひっぱってくれて(割りと強めに)


本当に有難う。


この場でこっそり言っておこう。


そして


灯こさえた


来場ドゥルーグ


泣く泣く来場できなかったお茶の間ドゥルーグ


そして



援なるナカマたち



灯伝わったぞ。



すげー



嬉しかった。素



多大なる、御礼。



今回とおくとおくちかくの講師ツージーに向けて届けたい思いもあって

ツージー師のワタクシが詞を記したたよりなし挽歌もこさえて、大切にうたった。


演奏前に連絡をくれて


援なる灯をくれた。


K~ちゃんならできる。

豪快にやれと。


やりすぎて奏でる手がマイクにゴンゴンぶつかったのはご愛敬。笑


放課後練習配信とかしてくれたり、ずっと見守ってくれていたツージー師。


深々、御礼。


引き続きまだまだよろしくたのむぜえええ。




さてまだまだ弾き語りはじめ


K~様の弾き語り旅路はまだまだつづく


なので番組もつづく


引き続き援なる灯をこれからもどうぞよろしく

https://twitcasting.tv/zigzag_info2939/movie/765441887 

まずは明日水曜日20:30~反省会から。笑



■セットリスト■


1.羽根(ワンコーラス)/GRAPEVINE

2.たよりなし挽歌/ツージー

3.夏追い人/Zig+Zag

4.夜海神話~月光エクスプレス/Zig+Zag


SHU師の為に夜海神話をやったのはここだけの話。


そして

はじめては


首謀者ふたりの作曲曲をこさえていったのはここだけの話。



敬具。