うわー

オールド曲語る間もなく明日になってしまった。

∀ちゃんが代わりに語ってくれたから良かった。

アリガトゥー。

ざっと、詞について語ると

かーまむかし

「人畜有害」
 
て、アルバムが存在していて、歌詞カードを手作りしていたのだが
そんなアルバムに入っていたのが
 
夜海神話
自花培養桜
自己中狂想曲
蝉唄
ニワトリと食卓

だったのだな。
 
その後
「夜海神話」
 
というミニアルバムが出て(マキシシングルかな)
そこに
 
夜海神話
あしたあたしの数えうた
自花培養桜

が入って

「焼却炉浄化計画」

というミニアルバムがでたのだな。

ニワトリにいたっては、「夜迷い話集」
にも出るくらい、長距離ランナーだな。

蝉唄は
よりサビは、夜海神話より息継ぎないし。
はじめて記した青春のうたかな。(あくまでもワタクシの青春イメージ)
 
かぞえうたは
今、詞をみると意外と面白かった。
あしたとあたしを沢山色々な意味でつかっている詞。
こちらも熱唱オンエアバトルに当時、夜海神話の次に挑戦したが、6位でオンエアされなかった(オンエアは10組中上位5組なのでした)、うちに番組が終わる虚しさよ。余談。

自花培養桜は
この頃桜の木の下には死体が埋まっているとゆう定番の噂を詞にしたくて、ワタクシ風世界で、奇妙な物語を記してみたのだよね。

ニワトリと食卓は
時計仕掛けのオレンジを表現したくて記した詞。
当時登場サウンドは、時計仕掛けのオレンジだったのである。
時計仕掛けのオレンジが実は大好きなワタクシとリーダーは、今もなお、その大好きが引き継がれているので、Zig+Zagのはしばしをみると、もしやこれは。
とか発見があるかも。
ドゥルーグとかね。
あと近所のニワトリがうるさかったので。
大好きだけれど。うっかり夜中の二時に鳴くやつがいたな。

自己中狂想曲は
実は、はじめてリーダーの記した小説(?)をワタクシが詞にしてみたとゆう新しいスタイル。
 
目隠しカオスは
純粋がテーマ。
いつかバンドサウンドでもやってみたい。
 
焼却炉浄化計画からは
 
いいか。
 
まぁ、まだこれは手に出来るからね。
直接歌詞カードみてね。

基本的に詞は、曲のイメージでつくるから
 
イメージでつくったら
 
ニワトリになったり。
蝉になったり。
そして他首謀者に
なんだよニワトリって
なんだよ蝉って
なんだよ焼却炉浄化計画って早口言葉かよ
なんでジャケット(歌詞カード)の撮影がゴミ収集場なんだよ。
 
と言われたり。
 

…なんだ文句が多いな貴様等。
 
 

そう、ワタクシがイメージするように
 
明日聴く曲たちも
 
ドゥルーグで、世界をつくってみてね。
 
どうとらえるかは、ワタクシ達の世界の続きをつくるのはドゥルーグたちなので。
 
捉え方は自由なので。
 
愉しんでくれたならば幸。

いつか気が向いたら、昔記した詞もどこかで日の目にさらしてみよう。
と、思う。

では
 
とりあえず

明日をお愉しみに。

前夜祭になってくれたならば
 
幸。

2019年4月1日(月)
東京 目黒ライブステーション
Zig+Zag15執念記念〜灯列ねて大煙場15公演〜
『トモシビヲモテテノナルホウヘ・・・あのつづき?』
灯1【あのむかしーオールドZig+Zag単独公演ー】
※結成から焼却炉浄化計画までの楽曲を振り返ります
※来場特典「夜海神話」15執念でも版
開場19:00 開演19:30
前売2900円 当日3900
出演
Zig+Zag
〈曲目※あいうえお順〉
あしたあたしのかぞえうた
黒目のほら穴
幸薄い月
自花培養桜
自己中狂想曲
焼却炉浄化計画
蝉唄
泥酔マーチ
ニワトリと食卓
Freedom
目隠しカオス
夜海神話