ええと
 
このまま4月1日の単独公演を迎えると知らない曲ばかりだこのやろうなドゥルーグの為に
少しでも身近に感じられるよう、出来る限り楽曲の思い入れ等、振り返ってみようかと。
 
「Freedom」は、リーダーから解説があったね。
 
詳しくはそちらをどうぞ。

唯一英語が出てくる、唯一リーダーの詞だね。
 
久々にリーダーの詞うたうよ。
 
全然ニュアンスが違うから、そこも注目だな。
 
混沌人間うたわないように気をつけよう。
 
そして
来週4月1日の単独公演にて、ドゥルーグに贈呈する
 
「夜海神話」
 
4月1日に贈呈するのは、最近ロック(録音)しなおした、でもバージョン。
15年越しのロックだよ。
 
なんだ、この息継ぎのなさは。
 
この曲は、ワタクシ、人生ではじめて書いた詞なんだな。
 
詞は4月1日贈呈「夜海神話」とともにつけるつもりだから、お愉しみに。

熱唱オンエアバトルとか(ニコニコ動画で観れるらしい)、実は色々伝説をつくってきた曲である。
長きに渡りうたってきたが、ある時一度封印したのだよね。
 
夜海神話だよりじゃいかんな。
みたいな。
それほどあくが強い曲だったな。
当時。
 
ニワトリ様が現れてからだったかな。
 
新しい時代に突入しそうだな。
と思って封印を決めたような。
どうだったような。
 
ぼんやり。
 
久々に詞をみたけれど
 
嫌いじゃないよ。
 
あくの強さ。
 
さすが、神話なだけはある。
 
当時
 
わぁ星が綺麗
 
と、ただただいう人間のロマンに反抗して記した気がする。
数分で記した気がする。
なにくそロマンめという思いがそうさせたのかな。

はて。

リーダーの曲も反抗的で、∀のベースもサビの動きがすごく癖がつよくていい。
いい科学反応が起きた曲だね。

いてついてる~
ちいさなてを~

~♪

…余分なうたをうたってしまった。

でも星は好きだけどね。

好きゆえにね。

星座早見版とかで、星の位置探したりとかするのが趣味なくらい好き。

本当は。

ワタクシの当時の星空を思って記した愛情表現ということにしておこう。
 
是非とも、2019年バージョンをでもだけれど、手に入れて欲しい大切な一曲。

ーーーーーーーーーーーーーー

2019年4月1日(月)
東京 目黒ライブステーション
Zig+Zag15執念記念〜灯列ねて大煙場15公演〜
『トモシビヲモテテノナルホウヘ・・・あのつづき?』
灯1【あのむかしーオールドZig+Zag単独公演ー】
※結成から焼却炉浄化計画までの楽曲を振り返ります
※来場特典「夜海神話」15執念でも版
開場19:00 開演19:30
前売2900円 当日3900
出演
Zig+Zag
〈曲目※あいうえお順〉
あしたあたしのかぞえうた
黒目のほら穴
幸薄い月
自花培養桜
自己中狂想曲
焼却炉浄化計画
蝉唄
泥酔マーチ
ニワトリと食卓
Freedom
目隠しカオス
夜海神話
 
御予約は
ツイッターDM、又は2939info@gmail.com、公演会場へ直接お電話下さい。(目黒ライブステーション0334443464)
公演日程、名前、チケット枚数を明記の上お送り、お電話下さい。
※DM、メール御予約受付は前日の21:00までとなります。御了承下さい。