この場合の筆はワタクシはうた。
 
ドゥルーグたちの灯という筆はなんだろう。
 
ふとしたときににぎっているものかもしれないよね。

そんな気持ちにさせられた

先日、吉祥寺クレッシェンドでは御礼。
 
あ、これは∀が自分用にせっせと書いたのにすっかり楽屋に忘れていった曲目。
 
浮かばせてあげてみた。
 
兵器
 
平仮名にすると安全性があるね。

御、ARESZの音源発売記念ツアーファイナルということで
戦闘型重鋼楽団に相応しく激煙激熱な曲たちで
灯お祝いをしてみた。

ヤマイ二曲目はなかなか激的。

ミキオ店長師に
 
あれもうおわりかな?
 
って思ったと言われたよ。
 
ワタクシもそんな気分だったよ。
 
頭からぶちかましてやったよ。
 
まいったか。
 
でも久々にヤマイちゃんとめ(あくまでも当社比)でうたってみようと思ってメロディー優先にうたってみたら
 
夜迷い話集ロック
俗にいう録音時代を思い出した。
 
あの時からでも定番曲可のニオイはしていたっけ。
 
ヤマイは特に公演で激しく化けたイメージはある。
 
まさにヤマイは化ける。
 
曲は生きているよなぁ。
 
と改めて。

そして
御、ARESZ改めて音源出産オメデトゥー
 
公演をみていて
 
出遭ってから今まで
 
走馬灯が巡ってしまった。

似たような感情をかんじた事をふっと思い出したんだけど
御、X.Y.Z.→AのSEVENTH HEAVENという音源発売ツアーを目の当たりにした時かな。
 
もちろん違うものなのは当たり前だけど
 
こう
 
心臓があつくじわじわするかんじとゆうか。
目頭にくるというか。
眉間の辺りがつつかれるというか。

ワタクシの最高の火種となった。

やっぱりバンズで歴史を刻み生きていくというのは音にそのまま生きていくんだな。
 
来年25執念
 
本当にめでたい。

ワタクシ達は15執念
 
執念が被るというのも縁を感じられて嬉しい。
 
めでてこう。
 
大切に。
 
ワタクシ達はワタクシ達の今が日々音に生まれて
ドゥルーグたちを灯す火種となれたならば幸。
 
なんて
 
いや
凱旋間近で聴いたらそんな真面目に話したくなる気にもなるよ。
 
いいよ凱旋。
 
宣伝してみた。
 
共演の朝、瑠海狐師がおいしいみかんくれたから。
 
宣伝してみた。

みかん最高。

みかんみかんみかん。
みかんをくえばすくわれる。
 
ポンジュース。

あ、違うバンズになった。

とにもかくにも

執念
 
再生

灯で
 
ハラサデオクベキカ

よろしく。

その前に次回公演はもう間近
 
来年大煙場の為には
今まさにここから。
 
11月17日は吉祥寺クレッシェンドへ
 
トモシビヲモテテノナルホウヘ
 
長く灯ので御愉しみに。