うーん
とりあえず長いので、覚悟。
思いがまとまらなくて、なかなか筆が動かせなかった。
それくらい、今ワタクシの地球進出記念公演とゆう名のボーンパーティー、
K~様リサイタルはなかなか思い入れ深い一夜と刻まれた。
刻まれたよ。
ざくっと。
みんなみんな
御礼
心より、ありがとう。
アリガトゥー。
何よりも伝えたい言葉だね。
平日にも関わらず、是が非でも集まってくれた、ドゥルーグたち、
そして灯されしナカマ達
人生色々な事情を抱えながらも、この日を最優先にと、集まってくれて有難う。
なんかね、この日は特に深くそう思った。
いつも思うけど、
なんか、みんなの顔がさ、
本当になんか、なんというか、いつも以上に刻まれて。
ぐっ
ときたよ。
K~様は。
最高の奉りモノだな。
勿論、沢山の奉り品もアリガトゥー。
大切に使うし、飾るし、飲むし、食べるでしょう。
まぁ、既に使ったり、飲んだり、食べているんだが。
最高だね。
御手紙もじんわりだね。
うーん
アリガトゥーまつりだな。
あと、ワタクシの手作り品工房K~の品も即完で、うれしかったな。
つくりがいがあるってものだ。
もっとつくりたかったけど、なかなか時間がなかったな、、
またいつか。
いつかまたつくってくるよ。
会場のリサイタルじみた遊びBGMは聴いてくれたかな。
本当は二時間ひとりで遊んでいたのだが、省略したよ。
安室奈美恵をうたいそびれたな。
そして、今回は、沢山の灯されし共演者達も本当最高だったな。
まず、
K~とツージー
セットリスト
1.サウスバード(風里銃、ツージー)
2.真夜中のナイチンゲール(竹内まりや)
3.ジュビドゥスパイラル(オリジナル)
4.月光エクスプレス(Zig+Zag)
大好きな曲ばかり。
感無量。
そして、二年越し、ワタクシにうたって欲しいと言われてから、念願叶いやっと御披露目。ジュビドゥスパイラル。浮かばれて嬉しいね。
詞も曲もツージー師だから、なんだかプロデュースされた気分。
新鮮だったなぁ。
誰かの思いを受け入れながら、自分なりに消化してうたうというのも、いいなぁって思った。
ツージー師、はるばるアリガトゥー。
最高の相性だったなと。個人的に。
またやりたい。やりたいぞ。
そして
K~様首謀政権楽団
セットリスト
1.粉雪ワンコーラス(レミオロメン)
2.Reverb(GRAPEVINE)
3.here(GRAPEVINE)
4.chaosの世界(THE ALFEE)
5.星空のディスタンス(THE ALFEE)
最高だったね。
みんなワタクシのわがままを受け入れてくれた。
腕章の力凄い。
なんて
JUN師、文哉師、 KEN師、敦紫-ATSUSHI-
師、みぽりん師、
いやあ、圧倒的なメンバーで、みんなそれぞれのバンズのカラーで召喚されて。
それは、それは、感無量。
そんな圧倒的存在感を操るワタクシ、、、
最高の優越。
なんて
いやあ
みんなやさしくてね。
御世話になったよ。
人見知りのワタクシをわかってくれて、やさしくしてくれたよ。
人類(?)のやさしさに触れたよ。
そして、THE ALFEEはいいとして、
やっと
やっと
GRAPEVINEをやれる日がくるとは…。
だって廻りに好きなやつ、誰もいなかったんだもん。
GRAPEVINEの良さを広めたかった。
みんな、いいねと言ってくれて嬉しかったなぁ。
hereという曲は特に、ワタクシの人生の転機になった曲でもあったから。
やれて良かったなぁ。
Reverbは、GRAPEVINEで一番始めに手にしたシングルだったから、思い入れ深いからやってみた。
THE ALFEEのChaosの世界は、今のZig+Zagにも通ずるところがあったから、ドゥルーグに聴かせたくてやった。
THE ALFEEの中でもかなりマニアックな曲なんだが、凄く好き。
星空のディスタンスはただのアルフィー好きなワタクシだった。
うん、愉しかった。
いつか明日の鐘もやりたい。
あ、粉雪はただのサビの
こな~
が、やりたくてやっただけ。
ただ、それだけ。
そんなわがままに付き合ってくれた、団員達。御礼。
またやりたいなー。
また遊びたくなったら召喚しちゃおう。
そして、
みどりだま、、、
あ
緑玉歌留多師×文哉師
優しい悲劇が最高だったな。
あ、
選曲がそれかってところで、
密室音の会の時に緑玉歌留多師と盛り上がったんだよね。
あとグルね。
あとグラマラススカイ、はじめてちゃんと聴いたし、うたったよ。
いいうたね。
そして、緑玉歌留多師は遠征前なのに、出演してくれて、
いい人間、、人間かはよくわからないけど、いいひとだったね。
世界が描かれているひととの共鳴は、本当に嬉しいし、愉しい。新鮮。
文哉師はマルチ人間、、だよね、多分。
マルチなひとだな、とつくづく、、。
おおきくなったな、、弟よ、、
益々共演したいね。御礼。
また出てもらおー。
御、ゾンビロリータ
圧巻。
御礼。
ワタクシの登場退場音楽までつくってくれて、びっくり。
いやあ
愉しかった。
黒薔薇帝国をうたわせてもらったのだが、
凄い世界感。
詞が凄い精神世界が、色々想像力が巡ってとてもワクワクした。
言葉ひとつひとつに魂があって、それをうたうのが愉しかったなぁ。
ゾンビちゃん達はみんなかわいいよね。
こわかわいい。
中身はやさしい。
かわやさしい。
また地獄の底から這い出てきてもらって、共演してもらうんだ。
そして、
Zig+Zag
会場内リングや、花は∀が、
ワタクシの写真や、厠のドラえもんの世界にワタクシを登場させるのはリーダーが、
陽炎Tや衣装飾師も色々手掛けてくれた。
そんな、灯
御礼。
ワタクシが生まれ、今もなお生きられている、
それがZig+Zagという灯。
それを再確認させられた公演。
公演後、こんな気持ちになったのは、はじめてだな。
なんというか、ゼロになれたというか。
なんだろう、説明は出来ないのだけれど、
ワタクシの中の、新たな道が開かれたというか。
今までバースデー公演を避けていたワタクシ。
思い切ってやって良かったよ。
アリガトゥー。
またいつか。
と、
次回は、既に9月30日に公演が間もなく。
15執念に向けて灯たぎらせていくぞ。
ついてこいよ。
これからもよろしく。
アリガトゥー。
御礼を込めて…
Zig+Zag K~様より
写真:思い出いっぱい





とりあえず長いので、覚悟。
思いがまとまらなくて、なかなか筆が動かせなかった。
それくらい、今ワタクシの地球進出記念公演とゆう名のボーンパーティー、
K~様リサイタルはなかなか思い入れ深い一夜と刻まれた。
刻まれたよ。
ざくっと。
みんなみんな
御礼
心より、ありがとう。
アリガトゥー。
何よりも伝えたい言葉だね。
平日にも関わらず、是が非でも集まってくれた、ドゥルーグたち、
そして灯されしナカマ達
人生色々な事情を抱えながらも、この日を最優先にと、集まってくれて有難う。
なんかね、この日は特に深くそう思った。
いつも思うけど、
なんか、みんなの顔がさ、
本当になんか、なんというか、いつも以上に刻まれて。
ぐっ
ときたよ。
K~様は。
最高の奉りモノだな。
勿論、沢山の奉り品もアリガトゥー。
大切に使うし、飾るし、飲むし、食べるでしょう。
まぁ、既に使ったり、飲んだり、食べているんだが。
最高だね。
御手紙もじんわりだね。
うーん
アリガトゥーまつりだな。
あと、ワタクシの手作り品工房K~の品も即完で、うれしかったな。
つくりがいがあるってものだ。
もっとつくりたかったけど、なかなか時間がなかったな、、
またいつか。
いつかまたつくってくるよ。
会場のリサイタルじみた遊びBGMは聴いてくれたかな。
本当は二時間ひとりで遊んでいたのだが、省略したよ。
安室奈美恵をうたいそびれたな。
そして、今回は、沢山の灯されし共演者達も本当最高だったな。
まず、
K~とツージー
セットリスト
1.サウスバード(風里銃、ツージー)
2.真夜中のナイチンゲール(竹内まりや)
3.ジュビドゥスパイラル(オリジナル)
4.月光エクスプレス(Zig+Zag)
大好きな曲ばかり。
感無量。
そして、二年越し、ワタクシにうたって欲しいと言われてから、念願叶いやっと御披露目。ジュビドゥスパイラル。浮かばれて嬉しいね。
詞も曲もツージー師だから、なんだかプロデュースされた気分。
新鮮だったなぁ。
誰かの思いを受け入れながら、自分なりに消化してうたうというのも、いいなぁって思った。
ツージー師、はるばるアリガトゥー。
最高の相性だったなと。個人的に。
またやりたい。やりたいぞ。
そして
K~様首謀政権楽団
セットリスト
1.粉雪ワンコーラス(レミオロメン)
2.Reverb(GRAPEVINE)
3.here(GRAPEVINE)
4.chaosの世界(THE ALFEE)
5.星空のディスタンス(THE ALFEE)
最高だったね。
みんなワタクシのわがままを受け入れてくれた。
腕章の力凄い。
なんて
JUN師、文哉師、 KEN師、敦紫-ATSUSHI-
師、みぽりん師、
いやあ、圧倒的なメンバーで、みんなそれぞれのバンズのカラーで召喚されて。
それは、それは、感無量。
そんな圧倒的存在感を操るワタクシ、、、
最高の優越。
なんて
いやあ
みんなやさしくてね。
御世話になったよ。
人見知りのワタクシをわかってくれて、やさしくしてくれたよ。
人類(?)のやさしさに触れたよ。
そして、THE ALFEEはいいとして、
やっと
やっと
GRAPEVINEをやれる日がくるとは…。
だって廻りに好きなやつ、誰もいなかったんだもん。
GRAPEVINEの良さを広めたかった。
みんな、いいねと言ってくれて嬉しかったなぁ。
hereという曲は特に、ワタクシの人生の転機になった曲でもあったから。
やれて良かったなぁ。
Reverbは、GRAPEVINEで一番始めに手にしたシングルだったから、思い入れ深いからやってみた。
THE ALFEEのChaosの世界は、今のZig+Zagにも通ずるところがあったから、ドゥルーグに聴かせたくてやった。
THE ALFEEの中でもかなりマニアックな曲なんだが、凄く好き。
星空のディスタンスはただのアルフィー好きなワタクシだった。
うん、愉しかった。
いつか明日の鐘もやりたい。
あ、粉雪はただのサビの
こな~
が、やりたくてやっただけ。
ただ、それだけ。
そんなわがままに付き合ってくれた、団員達。御礼。
またやりたいなー。
また遊びたくなったら召喚しちゃおう。
そして、
みどりだま、、、
あ
緑玉歌留多師×文哉師
優しい悲劇が最高だったな。
あ、
選曲がそれかってところで、
密室音の会の時に緑玉歌留多師と盛り上がったんだよね。
あとグルね。
あとグラマラススカイ、はじめてちゃんと聴いたし、うたったよ。
いいうたね。
そして、緑玉歌留多師は遠征前なのに、出演してくれて、
いい人間、、人間かはよくわからないけど、いいひとだったね。
世界が描かれているひととの共鳴は、本当に嬉しいし、愉しい。新鮮。
文哉師はマルチ人間、、だよね、多分。
マルチなひとだな、とつくづく、、。
おおきくなったな、、弟よ、、
益々共演したいね。御礼。
また出てもらおー。
御、ゾンビロリータ
圧巻。
御礼。
ワタクシの登場退場音楽までつくってくれて、びっくり。
いやあ
愉しかった。
黒薔薇帝国をうたわせてもらったのだが、
凄い世界感。
詞が凄い精神世界が、色々想像力が巡ってとてもワクワクした。
言葉ひとつひとつに魂があって、それをうたうのが愉しかったなぁ。
ゾンビちゃん達はみんなかわいいよね。
こわかわいい。
中身はやさしい。
かわやさしい。
また地獄の底から這い出てきてもらって、共演してもらうんだ。
そして、
Zig+Zag
会場内リングや、花は∀が、
ワタクシの写真や、厠のドラえもんの世界にワタクシを登場させるのはリーダーが、
陽炎Tや衣装飾師も色々手掛けてくれた。
そんな、灯
御礼。
ワタクシが生まれ、今もなお生きられている、
それがZig+Zagという灯。
それを再確認させられた公演。
公演後、こんな気持ちになったのは、はじめてだな。
なんというか、ゼロになれたというか。
なんだろう、説明は出来ないのだけれど、
ワタクシの中の、新たな道が開かれたというか。
今までバースデー公演を避けていたワタクシ。
思い切ってやって良かったよ。
アリガトゥー。
またいつか。
と、
次回は、既に9月30日に公演が間もなく。
15執念に向けて灯たぎらせていくぞ。
ついてこいよ。
これからもよろしく。
アリガトゥー。
御礼を込めて…
Zig+Zag K~様より
写真:思い出いっぱい




