SQ11号で行われていたイベントのひとつ「本誌連載の作品一部にあとべさんが隠れてるから探してね」な跡部遍在説イベントの感想が主です
複製原画に応募できる〆切がおとついでしたのでもう書いていいやろと
なので久しぶりにSQ上から見ていく(ただし先月号)
「ホテルヘルヘイム」
新連載 ドジっ子超可愛いのとひょうひょうとしたTANAKAさんのテンションが素敵
「とらぶるダークネス」
12月号はおっぱい祭り
11月号はやたらと壁の掲示が多いなーと思ってたらポスターにまぎれて奴の影p.108
「終わりのセラフ」
アニメ化!すげぇ!ヤンデレしかいねぇ!
主人公ズ全員16歳ダヨーしてる下にあとべけいご15さい(15歳教信者)p.140
「パーマンの」
ビッグコミックの表紙はいつ見てもすごい
「新テニ」
渡米越前してさっそくいびられるもいびり返すメンタル強者
テニヌは悪役をもっと酷い奴が倒すお話、というのは新テニになってからも不変だなぁと
あとここには跡部さんいません多分
「カゴプリ」
サザエさん時空に陥ったテニヌメンバー達に跡部駄コラが迫る…!
「青エク」
つくもちゃんデレヤッター!
「マンガの極意」
新人賞をとられた作家さんが連載作家さんにインタビューされる企画でゲストはTSK先生
ちょろっと背後になんかいるp.267
「がくモン」
幼少期のジュズが寝こんでる後ろにゆっくりしたものがp.279、285
「7thゲート」
図書館の読み切りがすごく素敵だった方の連載作品で絵が超素敵
見間違いかもしれないけどドロシーお嬢様眉毛で泣きぼくろの怪しい影があるので1カウントp.302
「ボクのマンガ」
ATBさんとKBZのゆるいシュールギャグが3本p.334
カバディのペット化がとまらない…!
「ナイトメアファング」
へ、へんたいだー!(褒め言葉)
暗殺者♂さんのデスクトップ背景がアレp.345
「双星の陰陽師」
貧乏神が!の方が描いてらっしゃるショタロリ婚姻譚
通常兵器が効かないテニヌメンが堂々といてつい爆笑しましたp.390
「みゅうあんどあい」
オープンテラスで半そでで我慢大会やってる人がp.434に
ロリとお兄さんの組み合わせほのぼの
「親愛なる殺し屋さん」
イイハナシダナー…女刑事さんが人間辞めててこれは…
観客席に混じってp.504
「ギャグ漫画日和」
えっSCを!?
どこにでもいる普通の少年って感じがしてこれは間違いなく銀行員の息子やで…
「この音とまれ」
いちご買いあさるさとわちゃん可愛い
お米もなぜか一緒にいてちょっと嬉しい…p.571
「米澤先生」
地獄のミサワ先生による容赦のないディフェンスp.595
「帝一の国」
普通に生徒会役員としてなじんでて草不可避
p.628にはおたりとがくとも描かれていてうわぁ違和感ねぇ…すげぇ…
「クレイモア」
この号で完結 連載初期からずーっと見てきたのでクレアの体のあれこれやら戻ってきたテッサやらの怒濤の展開からハッピーエンドが嬉しい
連載お疲れ様でした!
「エンバーミング」
和月せんせーのあいかわらず臓物ぶちまけててたのしそう
「てとくち」
和服で遍在しているp.745
かわしたせんせいの描くおんなのこはほんとうにやわらかそう
「タレント奮闘記」
タイトルにTSK先生と共にp.758
12月号で完結されてましたー連載お疲れ様でした!ジャンプフェスタレポ漫画でTSK先生に少し引いてるネタにやっぱりそうだよな…って共感を
「ガンマ」
この号で連載終了、お疲れ様でしたその3!
キマシが…前からガチ百合でしたがモロ百合に 百合好き+ヒーロー好きとして連載時からずーっと読んでました太もものすーっと通った線が大好きです
以上!
加えて姉と「新テニにATBが登場していないのは信仰心を試すトラップ」という話をしてどうなのかと悩んでましたが1ページ目のポスターを見るとこれが今回の話の扉絵になってるんですね…そしてギャグ漫画日和の扉絵登場をSQジャック1カウントに加えるならばこちらも1カウントになるのでは…というのが自分の解答です
SQはだいたい毎号全部読んでますが隅々まで見ろよー見ろよーはかなり信仰心が試されてしんどいので来年はちょっと勘弁してほしいです(正直者)
でも色んな方の絵柄でこのキャラが見れるぜって機会はあんまりないので参加された連載人作家さんには超感謝です
文章書くのもう嫌なので描いたもろもろは適当に




