緊急企画!

劇団員インタビュー!


《舞原より(前編)》


劇団ZIG.ZAG.BITE では、3月26日(に新劇団員募集オーディション(同時開催:次回本公演出演者募集オーディション)を行います。


2015年9月、Z.Z.B旗揚げ前の第1回ワークショップオーディションに参加し、入団の運びとなった舞原。所属から1年弱、心境の変化はそもそも、入団のきっかけは? 今回、直撃インタビュー!



{CC1B8F49-5538-4F9B-8B4B-45A755B1C31A}


==========


足立「では、今回はよりちゃんにインタビューしていきます!あんまり固くならずでいいからね」



- はい(笑)よろしくお願いします!劇団ZIG.ZAG.BITEで俳優をやらせていただいています、舞原よりと申します。


足「よろしくお願いします。じゃあ、早速ですが、入団のきっかけ、理由から教えてください」



- はい、高校時代から演劇には興味があって…

あの、これ、長くなってもいいですか?



足「うん、全然いいよ(笑)」


- 親からの条件というか、まず受験の時に、女子校に進みなさいというのがあって。まあ、私は別に共学にこだわりはなかったので。あ、今はめっちゃ後悔してますけどね(笑)
で、私としては、書道をやっていたので、書道部か演劇部がある高校がいいなっていうのしかなくて。



足「そう!よりちゃん、字うまいんですよ~」


-へへ、そうなんですよ(笑)で、親と自分の意見が一致した、信愛(久留米信愛女学院)を受けて。結局、演劇部に入ったんですよ。そしたらもう弱小も弱小で!先輩は3人ぐらいしかいなくて。あっ、私たちの学年はいっぱい入って、9人いたんですけど。



足「多いね(笑)」


-はい(笑)でも、先輩含め、女子しかいないから、作れる作品にも限りがあったんですよね。校則もちょっと厳しかったから、髪を短くして男役をするってのもダメで。顧問の先生にもそこは厳しく言われてて。なので…なんというか、縛られてる中でやってた感じですね。


あと、周りも、その同期の9人のうち5人ぐらいが「部活には入っておきたいけど、運動部は嫌だから」とか、文化部も…うちで力が入ってた吹奏楽とか合唱とか、そこに入って頑張りたいわけでもなく、イラストとかアニメ系だとちょっと合いそうにないなとか(笑)そういう色々をかいくぐって「演劇にしよっかな~」みたいな感じで来てて。私みたいに「演劇やりたい!」と思ってる子じゃなかったので、練習もダラダラ~っとした感じでしたね。


足「なるほど」


-で、高校演劇の大会があるじゃないですか。うち、附設(久留米附設)とおんなじ地区で。



足「あ~、強豪校だね(笑)」



-はい(笑)初めて大会に出られたのが2年生の時で。その時、脚本書いたんですけど。


「ええっ!」



- 自分で脚本書いて、出演もして。当時の感覚としては、めっっっちゃ頑張ったと思ってたんです。それを持って大会に出場して。順番が、私たちが(久留米附設より)先で。で、終わって、附設さんの作品を観て「あ、もう帰りたい」って思いましたね。もう、レベルが全然違う!って!



足「やられた〜!って思うよね!」



ー はい。その時に、自分の中に2つ気持ちが生まれたんですよ。

あーもう演劇なんてやってらんねー」っていうのがまず1つで。


部活では…これ、言葉は悪くなるんですけど、みんなのモチベーションが低かったおかげで個人的にはいろんなことが出来たんですよ。脚本も書けたし、やりたい役もやれたし。


その時、男の子(男役)を出せないって分かってたから、いっそ女だけで思いっきりバカなことやろうって思って、ギャグというか、そういう作品を書いたんです。手羽先の骨にむしゃぶりつく女の子が出てきたり(笑)

学内公演をした時に、おもしろかったって言ってもらえたのもあったから、浮かれてたんですよね。「いけるんじゃね?」って。他校の作品、外の世界を知らなかったから。

だから、大会終わってすっごい悔しくて。「私なんて全然ダメだ、無理、敵わん」っていうのと「まだまだだ、もっと本気で演劇やりたい、知りたい」っていうのがもう1つの気持ちで。ちゃんと演出家さんから指導も受けたいし、照明や音響ももっと知りたい…っていうのはあったんですけど、これも親の勧めで、大学に行かなきゃいけなくて。看護の大学に進みました。

でも、やっぱり私のやりたいことはこれじゃない!ってなって、大学は一年間で辞めました。


足「そう、それ聞いてびっくりしたんだよね」



-看護って、患者さんのことを思ってやらないといけない仕事だと思うから、私みたいに、嫌だな~って最初から思ってる人間が就いちゃいけないと思うんです。

周りの子は、知り合いや身内が入院してる時に看護師さんにたくさんお世話になったから、そんな風になりたいとか、強い憧れを持ってる子もいて。ただ親に「手に職つけなさい」って言われて来て、そういう仕事に就きたいわけでもない人に看護されたくないじゃんとまで思えてしまって。

じゃあ、何がしたいんだろう?って。だって、大学辞めるほどの何かが自分の中にあるってことじゃないですか。で、考えた結果…やっぱり演劇やりたいなって。


その時に浮かんだのが、小学校の時に観た劇団四季さんの『ライオンキング』と、高校の時に味わった敗北感でしたね。

とにかく「演劇やりたい」「舞台に立ちたい」って思って。そこからとにかく探しました。ネットで「福岡 演劇」とかって(笑)そこで、たまたまZ.Z.Bの募集の記事を見つけて…



足「ほんと、よう来たよね(笑)」


-我ながらそう思います。しかもその時、ワークショップの応募の締め切り過ぎてたんですよ!なのに、まだ行けませんかって問い合わせて(笑)



足「他にどこかの見学に行ったりとかは?」


-ないんですよ(笑)まず、ここ!って決めて。こういう福岡の劇団とか何も分からない状態だったから、ここがダメだったら次を探そうぐらいの気持ちで来ました。


足「それが、大学辞めた次の年?」


-いや、辞めてすぐですね。すぐっていうか、その年の夏です。それで、ワークショップに来て…


足「どうだった?」


-あの、まず、トーイさん(大福)が、テッシーさん(テシマ)にぶわー!って言ってるところを見て「怖っ!」って思っちゃいました(笑)


足「え!怒ってたってこと?」


-いや、怒ってたっていうか…?


足「「おいテシマ!ちゃんと●●やれよ~!」みたいな?」


-そうですそうです(笑) むしろ、今思うと普通の光景だったのかも知れないです。


足「当時(2015年9月)お二人はさ、前の団体での公演が終わったばっかりだったから、トーイさんは髪も長めだったし、テッシーさんは眉毛なかったじゃん(笑)覚えてる?」



-はい。もう…ね、何て言うか、お二人ともいかちいなって思いました(笑)

でも、WSが進んでいって、トーイさんが演出つけたり指示を出したりしてるのを見ていくうちに… その「怖い」のと同時に「すごい」って思ったんですよね。簡単な言葉になっちゃってアレなんですけど。

「もっとこの人の演出受けたいな」って思っちゃったんですよ。なんか、直感的に


足「もし、よりちゃんが、Z.Z.Bを受ける前にどこかの見学してきたり、順番が違ったりしたらまた受け取り方も変わったかも知れないね」


-そうですよね。それで、全部で4回だったかな?WSを受けて、それが終わって。そのあと、トーイさんから電話がかかってきたんですよ。その時に……


===========


いかがでしたでしょうか?

続きは後半で☆


緊急企画!劇団員インタビュー!

《舞原より(後編)》は近日更新!


どうぞお楽しみに!



{8C9D2733-A685-42D0-8A7B-7F699D12AF75}