こんにちは🌈

 

児童発達支援🌞

✋放課後等デイサービス✋

またあしたバンビ🦌です!!

 

今回は児童発達支援の年長さんのプログラム紹介を行います☆

 

 

 

今年度はこのプログラムで支援をしています!!

 

①はじまりのかい

日直活動を行い、点呼をした後人数や天気を確認します。

 

②うんどう

体操をした後に体を動かす運動を行います。

ボール運動やサーキットなどその月によって内容は変わります。

 

③あそび/こうさく

模倣運動やマッチングなどを遊びに取り入れて遊びます。

全身を使ったポーズの模倣等2か月ごとに内容は変わります。

2か月あそび、1か月こうさくのサイクルで主活動が変わります。

 

④べんきょう

自席で机上課題に取り組みます。

運筆や色塗り等お子さんに合った課題を一緒に考えていきます。

就学に向けて連絡帳を書く練習もしています。

 

⑤おやつ

お茶とせんべいなどのお菓子の提供をします。

挨拶だけでなく食べ方等も身に付けていきます。

 

⑥かえりのかい

今日頑張ったことの発表をしたりかえりの身支度を行いさようならをします。

 

 

 

来所してからの子どもたちの様子を少しお届けします花

来所してからの身支度も自分でしようとする

子どもたちの姿が多く見られます✨

 

荷物を置いたら、まずトイレと手洗いを済ませますニコニコびっくりマーク

 

 

身支度が終わったら、はじまりのかいの時間まで

教室で過ごします🌟

 

 

 

絵本だけでなく、様々なおもちゃの用意をしてますウインク

 

おもちゃのなかには色や形のマッチング

指先の動きを促すものも多く用意してあり

その日にくるお友だちにあったものを提供しています!

 

 

「(おもちゃ)貸して~」と交渉したり

「あとでね!」「おわったらね!」等自分の気持ちを伝えたり

「一緒に(絵本)見よう!」と誘い合ったり…と

私たち職員も加わりお友だちとの関わり方を学びます💡

 

 

 

今後支援の様子や親子療育の様子もお届けしていく予定です🌟

 

次回の更新をお楽しみににっこり飛び出すハート