鳴川峠から、千光寺さんへと下っていきます。





これが、せせらぎ沿いの涼やかな道ですから。





夏場に良さそうと思える一方で。





アブやブヨが出てきそうで、恐ろしいとも言えます。





オマエの顔と性格よりマシや、くそポンコツアル中変質者っ{emoji:char3/030.png.ムキー}





ムムっ!





こんな登山道で、「この先交差点、一旦停止」とは。





ど、どこで、どう止まれば。





この分岐点前で、とりあえず一旦停止してみますけど。





ええから、早よ走れ、くそポンコツアル中変質者っ{emoji:char3/030.png.ムキー}





一旦停止のお陰様で、コースを間違うこともなく。





竹植生に侵食されています道を、通過しました後。





千光寺さんに到着です。






そこにあります水車は、お飾りではなく、水力発電用に使われているようです。





通常は防犯灯に使われ、災害時にも利用するなど、意義ある取組みですね。





パチパチパチと、3パチ差し上げます。





要らんわ、くそポンコツアル中変質者っ{emoji:char3/030.png.ムキー}


ジダン