新世界を抜けて、大阪市美術館まで来ました。





こらより、河底池、茶臼山と走りましてから、北上していきます。





やけに、カルガモさんが集まっていると思いましたらば。


やはり、ここにもおられました。





餌やりおじいちゃん。





ジダンは、横やりおじいちゃんですけど。


そして、その隣に、寄り添っていましたのが。





アオサギさん。


この至近距離で、ジダンがカメラを構えましても。





全く、動じるそぶりもありません。





まぁ、相容れない内容の会話をしましても、どうにもなりませんし、あきらめますか。





写真撮っといて、偉そうに文句を言うな、くそポンコツアル中変質者っ{emoji:char3/030.png.ムキー}





ちや、茶臼山に進みましょう。






茶臼山は、真田幸村公が奮戦した場所でもありますので。





今や、観光地として整備されました。







大河ドラマになったことで、一気に扱いが変わりましたね。


以前は、古い看板以外、何もない山頂広場でしたのに。






説明は、十分すぎるくらい詳しく。






今や、真田幸村公は、大阪の名士扱いであります。





真田家と言えば、信州の方ですのにね。





ちなみに、茶臼山には、た〜くさんのシジュウカラちゃんが飛び交っていました。


ツクピー、ツクピー、ツクピー。





ジダンは、トライアスリート時代に、経験しました。





あっ、それは、シジュウカラじゃなくて、四十肩でしたね。





ウププププ〜。





早よ立ち去れ、くそポンコツっ{emoji:char3/030.png.ムキー}


ジダン


今シリーズのカバーガール、オリンピアンの青木愛さんには、大変お世話になっております。





河底池でアオサギさんに出会いましたから。





アオサギ、アオサギ、アオキ、青木愛さんです。





ごめんなさい。