12月8日水曜日、物凄いとの情報を掴みましたので。





岸和田に、やってきました。





それは、見ておかねばならないと。


決意せねばならない情報だったのです。





どんな、スケベな情報やねんっムキー


せ、清純派のジダンに、何をおっしゃいますか。





これは、これで、凄く気になりましたけど。





目的地は、ふぐ博物館ではありません。





叱られる前に、先を急ぎましょう。


進みますけど。





その、すぐ手前に、岸和田では有名なお寿司屋さんがあります。






ま、ジダンも、今や財政難ですから、回らないお寿司屋さんはどうかと。





あれ?


日替り定食が、チキン南蛮?





お寿司屋さんなのに?


と、よく見ますと、意外にも、お寿司もリーズナブル価格。





チョッと、頭の片隅に置いておきましょう。





そして、こちらこそが、今回の目的地。


きしわだ自然資料館であります。





昔、仕事関係で、学芸員の先生を、数回お訪ねしましたけれど。


チャンと、見学したことはなかったのです。





今の特別展示は、カミカミ・ルームだそうなんですけど。





ネット情報では、入場料200円でしたのに。


こちらでは、400円。





いや!





やはり、常設展示だけなら、200円なんですね。


でも、受付のおばちゃんが、珍しく客が来たと、ハリキッてくださいまして。





いや、常設展示だけなんて、言える雰囲気がありませんでした。





しかし、ここで、AEON Cardで、3割引の280円という奇跡がおきたのです!





早よ、入れやっムキー





ふむふむ。


こういう感じですよね。





興味深くはありますが、数々の自然博物館を見てきたジダンには、特別な驚きはありません。





ナウマンゾウさん、何度も見ています。


でも。





サヌカイトを叩くと、カンカン音がするのは。





実際に、叩かせてもらえますとは。





ホントに、甲高い金属音がしました。


これは、面白いです。





どれくらい面白いかと言いますと。






アオゲラゲラ〜と、笑うくらいです。





そして!


もの凄い情報とは、まだまだ、この先3階まで上がってからの話なのです。





なら、その話を書けや、くそポンコツっムキー


ジダン


今シリーズのカバーガールは、白石美帆さんにお願いしました。





その理由は、いずれ、お分かりいただけることでしょう。





なんでもええけど、勝手にカバーガールにするなやっ!