結局は、桜島に続いて、曾木の滝公園でも濡れてしまいまして。


豪雨の中、車の中で、着替えを済ませました。





もう、走れそうにはありませんので。


早目に、レンタカーを返して、空港に入ることにします。





これなら、もう一便早い飛行機に乗れたんですけど。


買いたす予定もない、お土産を見て回ります。





何と、桜島火山灰の缶詰です。


110円の原価は、ほとんど、缶と作業賃でしょうね。





火山灰だけに、ハイ、そうです。


ウププププ〜。





商品名のパクリやんけっムキー





そ、そういう意見もあります。





鹿児島ひとり旅、最後の食事は、ここまで縁のなかった、黒豚とんかつにしようと思いまして。


3軒のレストランの、価格を比較検討しました。





大空食堂が、一番お安かったので、こちらに決定です。





でも。





よく見ますと、ハーフ黒豚とんかつとチキン南蛮のセットである、大空定食もありますよ。





こちらは、さらに400円お安いです。





そして、やけに、サッポロビールが目立つなと思いましたらば。





元薩摩藩士で、開拓使となられた村橋久成が札幌でのビール工場設立に携わられたことによるものでした。





ということでしたら、サッポロビールをいただきましょう。


但し、飛行機内では、トイレに行きたくありませんから。





生大は自重しての、生中です。





整いました。


とんかつの量も、これなら充分です。





ただ、黒豚であることも確認済みの割には、普通のとんかつに思えましたのは。


ジダンの舌が、肥えすぎているからでしょうか?





格安の大衆酒場や立飲みばっかり、通ってるくせにっムキー





往きはバードストライク、帰りは滑走路の混雑という、なんじゃそら的な遅れがありましたが。


全行程を、予定通り終えましての。





無事の帰阪です。


それは、残念やなっムキー





荷物をピックアップしましたところで、長大巨篇「鹿児島旅行」シリーズ、おしまいっ!


ジダン


曾木の滝からのシリーズカバーガール、桜庭ななみさんには、大変お世話になりました。





では、恒例のメガネ写真を。





実は、桜の花見シリーズ以来、2度目のご登場です。


今後とも、よろしくお願いします。





ヤダベーッ!