11月5日金曜日、近鉄奈良線の瓢箪山駅にやってきました。






駅のホームには、前シリーズで登場されました、楠木正行公のお墓の案内があります。





JR四條畷駅近くの墓所の石碑が、何故ここなんでしょう?


アホなんやから、考えるなっムキー





チョッと調べてはみましたが、アホのおじいちゃん、あきらめました。





アホなんやから、最初から、あきらめろやっムキー






瓢箪山駅を、9時13分に出発します。





まずは、ジンジャモール瓢箪山なる、商店街を進みますが。


その前に。





スタート記念撮影をと。


代わり映えせんのに、出てくるなっムキー





そ、そういう意見もあります。





おおっ!


車止めが、ひょうたんの形をしています。





さすが、瓢箪山であります。


ちなみに、瓢箪山という山があるわけではなくて。





古墳の形から、付いた地名だそうです。





商店街の端っこで、左を見ますと、


ジンジャモール瓢箪山と、言うだけのことありまして。






こちらに、瓢箪山稲荷神社さんがあるのでした。


今や、定年再雇用の身であります、ジダンですから。





商売繁盛というよりは、気楽に働きたいお年頃。





お稲荷さんであるにも関わらず、自分や家族、お知り合いの健康ばかり、お願いするのでありました。





まともな、年寄りになれるように、頼まんかいっムキー





こちらは、辻占いで、有名な神社さんなんですけど。





今更、まともな年寄りになれるか、占っていただいた方が宜しいでしょうか?





占うまでもなくムリやろ、変態くそポンコツアル中じじぃっムキー


ジダン


今シリーズのカバーガールは、満を持してのご登場。





このブログでは、「ワクワク、ワクワク、和久田麻由子ちゃん」のフレーズでお馴染み。


NHKの和久田麻由子アナウンサーです。


今回のスタート地は瓢箪山駅で、瓢箪山は東大阪市。





東大阪、東大、東大卒、和久田麻由子ちゃんなのです。


そうなんです、そうなのっ!





力の入り過ぎですよ。