尼崎城にいます。

金も払わずに、まだおったんかっムキー




ジョーのある町、尼崎ですか。

尼崎に城が出来たことと、情があるなんてことを、かけてるわけでしょうね。




要するに、ダジャレですね。

フザケてますね。




オマエだけは、言うたらアカンっムキー

あっ!




尼崎の紹介の中に、ガサキングがいました。

八尾市の高安駅近くで、偶然ポスターを見つけて、初めて知ったガサキングですけど。




有名人、じゃなくて、有名怪獣だったんですね。

オマエは、偏執的怪物やけどなっムキー





登城用の駕籠に見とれて、プロジェクトマッピングの床を踏みつけそうになりましたが。





ここが、尼崎港となり、大型船が運航したりと。

次々に、変化していきました。




オモチロイのであります。





そして、大昔の尼崎の様子が見られると思いましたらば。

1枚目が、ジダン4歳の頃。




2枚目に至りましては、何と中学生当時の写真でありました。

大昔の写真、そのものやんけっムキー




あっ!

ここ以外にも、無料見学できる施設があるようですね。




今度は、そこへ。

どんだけ、暇やねんっムキー




こ、ここから、侵入すれば、無料で天守閣に登っていけそうな。

不法侵入、通報、逮捕、死刑っムキー




じょ、冗談じゃないですか。




もう一度、天守閣を、じっくりと眺めまして。

さらには。





細部も、細かく眺めましたならば。

いよいよ、尼崎城とも、お別れです。




あっ!




皆様は、この煉瓦造りの建物を、ご存知でしょうか?

こちらは阪神電鉄の発電所だったものを、現在では倉庫として使っているものなのです。




さっき、説明を読んだとこやがなっムキー

よ、よく、覚えてましたね。




飲み屋さんも、ラーメン屋さんもありますねと、確認しましたらば。

「尼崎ジョー」おしまいっ!

ジダン