先週の日曜から胃腸炎になってしまい、この中間はかなり体調が悪かったのですが、なんとか立て直してキャロットクラブのパーティに参加して来ましたニコニコルンルン






パーティでは楽しいお話がたくさん出来たのですが、今回は社台SSの方から伺った種牡馬の話をダラダラと書いていきます。
(書いておかないと、恐らく9月まで覚えていられないのであせるあせる



まずは期待の新星、ドゥラメンテキラキラ


・全体的にバネがある良い馬が多い。びよーんって感じ。

・産駒の出資を検討するに際しては、比較的血統背景を素直に読み取って良いタイプだと思う。

因みにドゥラメンテ自身は、かなり主張の強いタイプらしいです…




続いても注目の1頭、モーリスキラキラ


・育てて云々というよりは、持って生まれたもので戦う感じ。馬作りのイメージとしては、同じロベルト系のゴールドアクターを目指していく感じ。

・正直、どんな繁殖牝馬を付けると良いのかは模索中。キャロットの馬だとシンハライトが良い基準になると思う。シンハライトはどちらかと言うとお上品な感じの馬だか、これがハマるのか、母父フレンチデピュティみたいなマッチョ系が合うのか…果たして…

・産駒は大きく出やすい。あまり大き過ぎるのはちょっと…



その他にオススメは?と伺ったところ、ミッキーアイルが挙がりましたキラキラ

ミッキーアイルは仕上がりが早そうで、2歳から期待出来るタイプのようです。


また、知り合いで出資している人が多いハービンジャーについても聞いてみたところ…



ハービンジャーに関しては、結構前から押してたんですけどね…えーあせるあせる

種付けが中々決まらない時期は悔しい思いをしただけに、最近の活躍は嬉しいですニコニコラブラブ

最近は凄く需要があるものの、もう受付制限ですニヤリもっと早く来てくれれば良いのに(笑)

ただ、今年は正直あまり買い時ではないかもしれませんえー






う〜ん、良い馬がいれば行きたかったのですが、今年は様子見の方が良いのでしょうかえー?あせるあせる
(そもそも募集馬がどれだけあるのか…)


個人的には、ミッキーアイルが良さそうというのは良い情報でしたニコニコ
(エンシェントヒルの子が気になっていたので)


さて、今年の募集馬に関する情報を集め終えたので、次は調教師の先生に突撃です飛行機DASH!DASH!DASH!


次回は、こじしげ先生から伺ったコンダクトレスの話を書いていこうと思いますニコニコ