※当ブログでは、中国1部リーグの呼称を中国で一般的に使われている「中超」に統一いたします。「中超」は中国語の「中国超級聯賽」(中国プレミアリーグ)の略で、日本でいうJ1に相当します。
また、香港プレミアリーグについては「香港超級聯賽」と記します。


ロシアW杯アジア第二次予選の抽選結果が発表された。

もちろん、日本でもニュースになった。日本はグループEに入り、シリア、アフガニスタン、シンガポール、カンボジアと同組。第二次予選は各組1位と2位の上位4チームが最終予選に進出する。グループEはシリアが日本のライバルだろうが、実力的に日本が一位通過する可能性は十分すぎるほど高いだろう。

一方、グループCに入った中国代表。今年のアジア杯で大躍進してアジアを驚かせた中国はカタール、モルディブ、ブータン、そして香港と同組に。はっきりいって中国が1位通過する可能性は5分5分だろう。カタールがいるからだ。これまでのアジア予選でもカタールには苦杯をなめさせられてきた。現代表は以前とは違うとはいえ、中国は日本や韓国、豪州ほどの実力があるわけではない。カタールが1位通過してもなんら不思議はない。それだけに、ペラン監督の手腕に注目するとともに、中国、そしてカタールにとっても、いかに他国との試合で「取りこぼし」をしないかがポイントとなる。その上で、直接対決ではいかにホームでアドバンテージを作り、アウェイでは勝ち点3を相手に与えないかの戦いが重要となる。

もうひとつ興味深い点は、同じグループCに香港が入ったことだろう。ひとつの中国を訴える両国、ではない、ひとつの国の二つの地域が同じグループに入った。この辺りが日本人には分かりづらい点だが、中国は香港、マカオ、台湾を「ひとつの中国」として、つまりひとつの国として統治している(もしくはそう主張している)。だが、こういう国際大会(五輪もそう)ではそれぞれが地域として単独でエントリーする。今回の第二次予選もグループFには台湾が入っているのだ。この辺りを「柔軟性がある」と見るか、「統一感ないな」と見るかは主観の問題だが、少なくとも「中国vs中国」のような構図が生まれるのは興味深く、また複雑な中華圏社会を表しているように思う。

ともあれ、中国も香港も台湾も、いずれにもがんばってほしい。特に同じグループに入った中国と香港。この上は、ぜひ、1位と2位通過で中国と香港がそろい踏みで最終予選に行ってくれれば…そのためにも、このグループ最大のライバル、カタールをいかに打ち負かすかに注目しながら、W杯予選を楽しみたい。

中国人は「反日」なのか: 中国在住日本人が見た市井の人びと/コモンズ

¥1,296
Amazon.co.jp