孔明先生といえば

image(げんし)です。

 

孔明先生の名前を

中国語で読んでみたい方は

こちら

 

旧暦の正月五日は

金運の神様を

お迎えする日

 

image

 

だと思っていました。

 

大陸も、台湾も。

 

そしたら、台湾の友達が

旧暦の正月四日に

 

「今日は金運の神様をお迎えする日」

だというのです。

 

さらに動画も送ってくれました。

 

 
 
ぉおおおポーンポーンポーンポーンポーン
 
こんだけ多くの人の
金運をアップするって
神様、大変ですね滝汗
 
なので台湾と大陸で
降臨する日を
分けたのでしょうか?
 
とか思いつつも
 
「私も金運アップしたいので
私の分も神様に
お願いしてくだされお願いニヤニヤ
 
人混みに負けず
参拝している
友達に代理参拝を
お願いしました爆  笑
 
ってことで!
 
このブログに来てくれた方の
金運UPを願ってキラキラ
 

image

 

宝くじが当たったら

何がしたいですか?爆  笑

 

玄子(げんし)

 

 

 

〜 玄子著〜

 

孔明先生への尊敬愛が高じて

高校卒業後、6年間

単身成都に留学した時の

三国志跡巡りや

人との触れ合いを

綴ったエッセイ

三國志游學記

 

売上金の一部を

四川大震災の義援金として

成都武侯祠に寄付しました。

 

 

★孔明先生の文霊シリーズ★

 

image

心譯心書〜孔明先生の文霊活用術〜

 

出師表の心志盡(しんじつ)

 

漢桂花

 

諸葛丞相志向

 

孔明先生の

生誕1840年を

記念して作成した

壁画をモチーフにした

孔明先生の人生史。

 

◎おまけ◎

 

三国志愛を中国大使館に向けて叫んだら

入賞しました〜\( ˆoˆ )/