・百歳まで長生きのコツは何ですか?

・どうすればたくましい赤ちゃんを産めますか?

・なぜ兄弟なのに、性格は全然違うの!?

・なぜ家の子は勉強が不得意ですか?

・古代にも同性愛はありましたか?

・魂は本当に存在しますか?

・頭が消えた鶏はなぜ暫く走れますか?

・古代の中医学は免疫力についてどういうふうに解釈しますか?

・中医学ではどうやっていびきを治しますか?

・なぜ長距離出張すると便秘と時差ボケになりやすいですか?

・体内時計の時間は誰が決めますか?

Etc…

 

 このような質問は、通常の中医学の学校の勉強では答えが見つからないかもしれません。しかし、3000年前の中国医学の本『黄帝内経』の「天年」にはその答えがあります。当講座では、本場中国の学校でも通常扱わない内容や、日本の標準的な意訳では解説されない部分も説明していきます。

 「天年」とは、天が定めた寿命のことで、人はどのように生きれば寿命が全うまっとうできるか、養生や健康法のみならず、生まれる前の解説から「生き方」そのものや、死に至るまでどうあるべきかが記されています。

 

 中医学は基本理念がわかっていないと理解できません。今回の「天年」読解セミナーを開催するにあたり、誰でも理解できるように「中医学の予備講座」と『天年』編第一部(本講座)と二回に分けて行います。

 

 

 

 

 

授業内容:

 

中医学の予備講座(復習で理解を深めるセミナー

 

過去に開催したセミナー「『黄帝内経』の紹介」と「陰陽五行学説と中医アロマテラピー」で復習します。

(「陰陽五行学説と中医アロマテラピー」では、陰陽五行の部分のみ。)

・中医学と道家思想の関連性

・道家思想の角度から中医学の精気神を解説

・陰陽変化と精気神の関連性

・例を出して陰陽と五行の関連性を説明

・五行の関連性(正常の時・異常の時)

・五行色体表の解説

・五臓六腑と五行

・etc.

 

二.『天年』編第一部(本講座)

 

原文を読みながら文字の意味を一つずつ解読します。今回の第一部では、父精母血の結合から赤ちゃんになるまでの過程を解説します。そして、逞しい子供を作るために必要な要素、古代中医学の免疫力に対する解説を紹介します。

 

受講方法:予習+zoomレッスン

 

 開講する前に、皆さんに10本の視聴映像リンク(トータル約3時間15分)を送ります。2週間以内に皆さん独自のペースで、最低3回視聴して予習してください。(早送りでも視聴できます)

 

視聴映像と所要時間

・「『黄帝内経』の紹介」部分 約80分

第1部 「黄帝内経」と道家思想   19:15

第2部 素問と霊枢           20:50

第3部 精、気、神           37:53

(※中医学の予備講座のための予習動画です)

 

・「陰陽五行」部分 約40分

第1部 五行の関係        11:50

第2部 五行色体表        28:04

(※中医学の予備講座のための予習動画です)

 

・「天年」部分 約75分

第1部           『黄帝内経・天年』①-③ 16:44

第2部           『黄帝内経・天年』④     13:37

第3部           『黄帝内経・天年』⑤     14:23

第4部           『黄帝内経・天年』⑥     13:39

第5部           『黄帝内経・天年』⑦     14:43

(※『天年』編第一部(本講座)のための予習動画です)

 

  Zoomレッスンでは、前もって視聴予習した内容についての解説と質問にお答えします。Zoomでの時間は限られているためレッスン中この動画は流しませんので、必ず予習した上でご参加ください。(ppt使用)

 

 

  ※中医学の概念や用語は難解なため、全てを対面講座で行うと膨大な時間と受講料になってしまいます。また、この『黄帝内経』シリーズは、通常では解説されない細かな所まで、できる限り原文通りにお伝えすることを目的としているため、尚のこと内容が濃く時間がかかってしまいます。そのため、できる限り時間を省きリーズナブルな講座料にと考えました。予習は負担になるかもしれませんが、どうぞご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

受講料金:新規参加者 2万円

        Facebookの「黄帝内経」グループメンバー 15,000円(5000円引き)

 

 

 

 ※i以前 、「黄帝内経」の紹介セミナーと「陰陽五行と中医アロマテラピー」セミナーでは、中医学の概念について(「易初始素」「精気神」「陰陽」「五行」などの関連)、最低限のポイントとしてお伝えしました。今回の予備講座は、この「点(ポイント)」と「点」をしっかり繋げて、全体の繋がりを理解していただくための講座です。点と点はパズルのピースに過ぎませんでしたが、それを繋げ関連性と全体の繋がりがわかると、「天年」の内容をしっかり理解することができます。また、中医学を理解する上でその根源にある「道家思想」は、現代人にとって、このコロナ禍の今、最も必要な生きる指針の一つであるはずです。当講座は、中医学を単なる技術や方法としてではなく、「道家思想」の哲学をも知っていただきたいとの願いから、中医学の下地がある方にも基礎的な予備講座を受けていただくことにいたしました。どうぞご了承ください。

 

 

 

開講するまでの流れ(暫定日程)

 

1.2022年2月8日(火)まで お申込とお振込を完了します。

2.2月10日(木)まで お振込を確認次第順次に予習資料と視聴映像を送りします。

3.2月10日(木)―2月24(木)予習期間

 

開催予定日(1)

2月25日(金)20:00~22:00 中医学の予備講座

3月4日(金) 20:00~22:00 『天年』編第一部(本講座)

 

開催予定日(2)

3月1日(火)20:00~22:00 中医学の予備講座

3月8日(火) 20:00~22:00 『天年』編第一部(本講座)

 

開催最少人数:3人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 🌿🌼🌿🌼🌿🌼🌿🌼🌿🌼🌿

🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼

Aroma Salon Chamomile

アロマサロンカモミール

オイル/整体 アロマ

🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼

営業時間 10:00-22:00

完全予約制 男女兼用

 

 

 

 

クローバー最新情報クローバー

合格 中医学の弁証に基づいて行った中医アロマテラピーは只今普及しております。
   ご体験、またお勉強したい方はアロマサロンカモミールにお電話ください。

合格 学校では学べない中医学 【webセミナー】『黄帝内経』読解セミナーVol.2「天年」編第一部開催準備中

  

 

 

千葉県船橋市にあるアロマサロンカモミールを主宰の傍ら、アロマテラピー研究室でも活動中。

アロマテラピー研究室は、故・髙山林太郎氏が創設しました。
髙山氏は、多くの書籍によってアロマテラピーを日本に広く紹介した日本アロマの火付け役でした。

ロバート・ティスランドの本、ジャン・バルネの本、アロマテラピー界のバイブル「アロマテラピー大全」を翻訳したのも髙山氏でした。アロマテラピー研究室では、髙山先生に後継人と指名された私はアロマテラピーの学校を通っている頃の恩師島田さつき先生とともに、髙山氏の思いを引き継ぎ、髙山氏のアロマ遺産管理とアロマテラピー啓蒙活動をしております。