断捨離中なら使う洗剤の種類も少なく❗️


リフォームするか?
建て替えするか?

老後資金も気になるアラフィフ世代…

これからまた
住宅ローンを組むなど
無謀なことかもしれませんが
これからまだ50年生きる!と考えると
メンテナンスフリーな
新しい家は非常に魅力あるものですニヤリ

タマホームのプラン→込み込み値段が出るまでに
自分なりに勉強してみました!

素人故
口コミサイトもたくさんみましたガーン

気になるのはデメリットですからね

タマホームへの不安は
何故安いのか!から始まり
気になる方は多いのではないかと思いますが

タマホームの営業さんは
めちゃくちゃ勉強していると感じました

我が家はリフォームの事で
数社の営業さんと対話してますが
20年前のトステム→現リクシルのサッシが
台風のときに
下から水が湧き上がるような感じになることを
知っていたのは
タマホームの営業さんがはじめてでした

これ
当時のサッシの特徴で
空気穴みたいなものを設ける事で
受けた風を逃す…らしいのですが
台風のたびに
床が水浸しになり
何度も建てたハウスメーカーに修理依頼をしたことがありました…

でも
実際に採用していたハウスメーカーすら
知らなかったことを
タマホームの営業さんが
知識として身につけていることに感心しますアップ


口コミサイトで気になったのが
ご近所からのクレームでしたガーン

  • ご近所に挨拶がない
  • 現場の掃除をしない
  • 夜遅くまで作業をする

上矢印これに関しては
我が家も隣の家が築15年で建て替えしたときに
経験済みです
お隣さんはスウェーデンハウスで建て替えしてますが
朝は7時には作業がはじまり
夜の作業は22時まで
挨拶無しに我が家の敷地に入り
測量したりしてましたし
基礎工事時に長雨が続いても
ビニールシートを張ることありませんでした
ですから
タマホームだけではない!けれど
気になって営業さんに伺いました下矢印

ご近所への挨拶はしない
→現場にそこまで求めていない
基本的に挨拶は施主様にお願いしている

現場の掃除
→現場の掃除は他メーカーは
お掃除する方も雇用している若しくはその料金も支払っているがタマホームでは、ゴミが溜まったら掃除をすることになっている
ゴミ捨ても週一

夜の作業
→工期があるので
間に合わなければ夜の作業は仕方がない

というような回答をいただきました

近々
解体業者さんが見にくるそうです
だいたい38坪の我が家だと250万くらいにか⁉️

比較のために
他のハウスメーカーも見学することになりました!