20回目_2回目移植周期④ 判定日 | 臨月死産の次は27週胎盤早期剥離〜第三子は超低出生体重児

臨月死産の次は27週胎盤早期剥離〜第三子は超低出生体重児

第1子→2016年1月出産
2人目不妊(3回流産)
第2子→ 2回目の胚盤胞移植にて妊娠後、 2022年1月臨月で死産
第3子→2022年9月27週で常位胎盤早期剥離の為帝王切開で出産。超低出生体重児


第二子不妊治療の記録です。

不妊治療中、たくさんたくさん、

他の方のブログを拝見し、

参考にさせていただきました。

同じようにどなたかの情報源になれれば、と、

自分の記録も兼ねて記事にします。

すでに卒業済みです。

そのような状態での記事UPに抵抗のある方は、

閲覧をお控えください。



犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま



2021年5月上旬

BT12

2回目移植の判定日です。



今回もBT4に下腹部を刺すような

チクチクした痛みがあったので、

BT6から自宅でフライング検査してます!



BT6で薄く陽性陽性

BT10で確認線と同じくらいの濃さでした。





クリニックでも尿検査。


先生から、「着床してますね」

と検査結果をいただきます。

その後、血液検査でhcgを調べていただき、

次回受診時にhcg数値が分かります。



これね、

判定日に分かっていたら、

私は相当取り乱していたと思います。



1週間後、胎嚢確認の予約を取って、

ルトラール、エストラーナテープを受けとり、

お会計。



この日のお会計

11,914



まずは、着床してくれて、

ありがとう!


ご覧いただけたら、

いいね👍

押していただけると励みになります。

嬉しいです。


ちなみに。

検査薬はドゥーが

1番精度が高いと思っています。