佳翠苑皆美(202011)

以下を、旅行記などにする能力はありませんので、時系列のままです。





(時系列)
0540-0655 加西SA 朝食 きつねうどん 他のお客さんは2組のみ。2階の食堂は平日10時から(土日は7時から) トイレの個室は満杯だったため、うんこできなかった。
0735-0900 蒜山SA トイレ休憩 トイレの個室は満杯だったため、うんこできなかった。
0910-1045 出雲大社(いずもおおやしろ) 私の車のナビの案内は、いつも山陰道の斐川で降りるよう指示する。なぜ?終点の出雲まで行ったほうが早いだろうに。(ナビの指示は)スルーする。私の車のナビは、(高速道に乗るときは)予め道程を把握しておかないと、意図した道(順)を指示してくれない場合があるので注意が必要。
うんこしていない分早くついた。(出雲大社の駐車場は)比較的すいていて、7割程度の入り(立体駐車場の1階もそれくらいで、2階は、車は見えなかった)。第2駐車場を見てみた。結構停まっているように見えたが、それは手前の見えている部分だけで、恐らく奥は空いているのだろう。
1100 勢溜(せいだまり)の大鳥居をくぐって参拝
1105 祓社(はらえのやしろ) 待ちは2組。
1115 手水舎(てみずや) 水を掬う柄杓はなかった。待ちなしで、他に1組のみいた。
1120 拝殿、八足門(やつあしもん)
(御本殿を、反時計回りに廻る)
1130 十九社(じゅうくしゃ) 待ちは、1組のみ、素鵞社(そがのやしろ) 待ちは、3組。
1135 御本殿(オオクニヌシノミコト様は西側を向いておられているらしい) の西側 少し待った。待ちは5、6組くらいか。
1140-1155 拝殿の北側 御朱印待ち約15分
(1145 御本殿付近から雅楽みたいな音が、約15秒鳴った。)
1205 いつも食べに行っている、おそば屋さん『おくに』は、休みだった。
1205-1220 (蕎麦を食べようと思い、しばらくうろうろしたところ)お蕎麦屋さんは、どこも5~10組程度の待ち行列。そばを食べるのなら、1130までに店内に入れるように行くべきと思った。また、このまま並んで入ったとしても、密は避けられない感じがしたため、蕎麦を食べるのは諦める。
1220-1320 神門(しんもん)通りの喫茶店(mama tamago)に入る。ご飯ものを食べたかったので、(唯一のご飯ものの)卵かけご飯セットにした。そのあとで、バームクーヘンセット(アイスコーヒー)を食べた。
(この喫茶店の)2階の店内は空いている(テーブル席4つと、小さなカウンター席2つ程ある)。1時間程いたが、他のお客さんはのべ3組のみだった。喫茶店の2階の窓から外を見ると、浴衣を着て歩いている女性(たち)がいた。恐らく『いにしえの宿 佳雲』という旅館のお客さんだと思うのだが、まだ、確かめられていない。
1325 蜂蜜を買うため(神門通りからほんのわずかに入った)蜂蜜屋さんへ
1330 もう一度、勢溜の大鳥居をくぐる。
1350 (出雲大社の東約500m程にある)真名井の清水(まないのしみず)へ 待ちは1組。道中着くまで、1組程度しかすれ違わなかった。
1410 駐車場に戻る
1415-1510 玉造温泉 佳翠苑皆美 下道で行く。混んでいるが、そこそこ流れている。

到着
お出迎えは、男性ばかり6人ほど。
玄関に、消毒液と(顔全体で計測する)非接触型検温計2台があった。
チェックイン時に、地域共通クーポン券(正規の宿泊料金の15%の)1000円分15枚をもらう。(いつももらっていた『茶蔵楽』(ちゃくら)で飲める、無料コーヒー券はもらえなかった。)
吉祥(きっしょう)(3階)
和室12.5畳、8畳、広縁(3畳くらいのところに竹製の椅子4個にテーブルが1つ置いている) 液晶テレビは1台(2008年シャープ製32型)のみ、エアコンのコントローラーは2つ(各部屋に1つづつ)。携帯消毒液(チェックアウト時に返却する)付き。
テレビがもう1台あればいいと思ったが、12.5畳の部屋(と真横にある広縁)にほとんどいる(布団もここに敷かれる)ので、必要ないと思った。8畳の部屋は、荷物置きと(布団が敷かれたあと)コーヒーや紅茶、お茶を入れるとき等に使った。
部屋の窓から中庭にある小池が見える。この中庭にある木々は、いろんな種類を植えていると思われ、建物側にあるのは松であることは分かるが、他は不明。(松を植え替えて)中庭の木々が全て紅葉するようになったならば、秋は名所になるのにと思いました。
1605-1620 部屋のトイレでうんこ あまりでなかった。
1630-1710 ちょっと外(温泉街)へ 清巌寺(せいがんじ)まで行く。今まで何回か玉造温泉にきたが、ここでの最長移動距離である。
千代の湯という旅館の前の橋の欄干に(何台か)車が停められている。(ぱっと見て)駐車場のスペースが足らないので停めているように思われた(停められていた車は県外ナンバーもあった。ただ、県外ナンバーは鳥取ナンバーだったのでこの旅館の職員のものの可能性はある)。橋の欄干に車がなければ、もっと良い景観になると思うのに、残念で仕方がないです。
1720-1745 部屋風呂に入る 武漢ウイルスの感染の可能性を減らすため、(少しでも他人との接触を避けるため)部屋風呂にする。吉祥の部屋風呂は、温泉ではないからというわけではないが、シャワーにした。
(今日は暑い。最高気温は26度らしい。仲居さん談)エアコンの調整がおかしいと思った。20度にしても暑いので、一旦切ったが、18度にすると、まあましになった。(暖房、冷房などの変更モードは規制がかかっていて変更できなかった。)
1825 夕食は、部屋食ではないので、食べに行かなければならない。夕食会場に行くためエレベーターに乗るが、このエレベーターは、4人まででお願いしますの旨の掲示があるため、なかなか乗れない(私の見る限り他のお客さんは、それを守られているように見えた)。たまたま近くに来た職員さんに、階段の存在を聞くと非常階段になるらしい。吉祥のある棟のエレベーター直結の)2階の山水奏(さんすいそう)に行く。
1835-2020 夕食 島根牛会席 山水奏は、個室部屋だった。例年ならば、穀厨(こくり)という、食事会場(個室部屋ではなく、個々に仕切りのあるテーブル席)に行く。テーブルの上にマスク置きがあったが、1個ではなくて、人数分あればいいのにと思った。
仲居さんが、4、5月は(旅館が)休業だったので、夏のボーナスがなかったと言っていた。
今日は、和室は満室、シングルが少し空いている程度らしい。
メニューの中に、『ネッカエッグ茶碗蒸し』がある。ネッカエッグは島根県の郷土卵らしい、茶碗蒸しの中に少し大きめの貝が入っている。この貝は?(しじみではなく)あさりとのことだった。
去年来たとき、ご飯担当はおばあさんではなかったと言うと、このおばあさんはご健在で、今も働いておられるとのこと、去年は、たまたまシフトが合わなかっただけだったとのことだった。アンケートでは、殿堂入りされているらしい。
食事中、仲居さんが何度もエアコンのコントローラーを操作していた。恐らく、室内の空気の入れ替えをしているものと思います。
2025-2040 お土産屋さんに行く (明日買う)お土産の下見。(いつもはもらっている)無料コーヒー券をもらっていないので、『茶蔵楽』(ちゃくら)には行かない。
2045 部屋に戻ると、布団が敷かれていた。床の間の竹製の椅子に座って、お土産屋さんで買ったアイスクリーム(340円)を食べる。
2105 テレビを見ると、ケンミンショーをやっていた。
2200 部屋内でコーヒーを飲む ラフカディオ珈琲(砂糖3g入れる) 苦くない
2210 テレビを見ると、ルパンの娘をやっていた。
2305 テレビを見ると、zeroをやっていた。
吉祥は(この旅館では特別室とは言っていない)、2年前に泊まった依山楼岩崎の特別室の呉竹並みと思われる。この『吉祥』と(昨年泊まった)『雲のね』は、どちらがいいかは好みによると思われるが、強いていえば、雲のねのほうが、部屋が新しい分いいと思う。ただ、窓から見える景色は、吉祥のほうが風情がある。
ちなみに、「吉祥」は中国語で「縁起が良い」という意味らしい。他の部屋名はどうか翻訳サイトで検索してみてると、「飛天」は「飛行」、「湯流里」は「タングリウリ」という日本語がでてきた。部屋名は、中国語をあてはめているというわけではないようだ。
(「吉祥」は中国語で)「縁起が良い」というタイトルで恐縮だが、
今年は(まだ1ヶ月程あるが)、(中国のせいで)散々な年になった。(今年はまだ1ヶ月程あるが)来年は、まともになって欲しいと思います。

0640 起きる
布団はマットの上に敷いているが、このマットは、高さがあるせいか立ち上がりにくいと思った。スマホアプリの測定器で測ったら(高さ)8cmとでてきた。寝心地は良かったと思います。
0710-0725 うんこするために部屋のトイレへ。 便座に座って見渡す。小物を置くための、台がないです。スマホを見ながら、うんこしたあと、おしりをふくとき、それを置くための台がほしい。強いて言えば、トイレットペーパーの紙設置台の上か。このTOTO製のトイレは、なかなか洗浄力があっていいです。
0735-0825 朝食 バイキング 会場の穀厨(こくり)は、吉祥のある棟からは、エレベーターが直結していないので、一旦1階まで降り別の棟に移動する必要がある。食事会場に入るときは、人数制限をしていたが、すぐに案内された。案内された席は、個室に仕切りのある2テーブルがある結構プライベート感のある席と思います。(バイキングの)食べ物を取るときは、(武漢ウイルス感染対策で)マスク着用と両手にビニール手袋をしてくださいと言ってきた。
0740 中年夫婦風の先人がいたが、(我々が入って)すぐに出ていった。
0745 料理を取りに行く 料理がおかれているテーブル周りは、若干密になる部分があったが、短時間、マスク着用なので、問題ないと思う。
0800 出ていった人のテーブルを掃除しにきた。
0815 別の中年夫婦風の人が入ってきた。
残念にも、ご飯担当のおばあさんは、おられませんでした。このご時世なので、お年寄りの方は出勤を減らされているのかもしれません。
このテーブルにもマスク置きがあるが、1個のみだった。やはり人数いるのではと思います。
(食べ物を取る場所で)マスクをしていない年寄りがいておしゃべりもしていたが、職員は注意をしないといけないと思います。(しゃべりたいのは分からないでもないが、このご時世なので、この場所では、しゃべってはいけない。どこにでも、状況把握のできない人種はいるものと思った。)
ご飯担当のおにいさんは、親切なのはよく分かる、お茶碗、お碗をトレイに置くスペースがなかったのを、わざわざ移動させてくれて、置いてくれたのだが、何か言葉がきつく怖く感じたのが、残念と思います。
夕食朝食時の武漢ウイルス感染対策は、されていると思います。(部屋風呂に入ったため、行っていないが)大浴場も人数制限していると、チェックイン時に説明がありましたし、エレベーターも人数制限をしている。少なくとも、感染しやすいところは、対策をとられていると思います。
0850-0910 お土産屋さんへ
0905 (少し早いが)先に支払いをする 昨日の夕食時の飲み物代は、クーポン券で支払う。(事前にステイナビで発行してもらったクーポン番号を見せる等はなかった。)宿泊費は、通常の料金の約3分の2だった。部屋を出るときは、部屋の鍵と消毒液をフロントまで持って来て下さい。その時、カウンターに待ち行列ができていても、他の手すきの職員に声掛けしてくださいとのことだった。
1000 チェックアウトは、1000まで。私は、チェックアウト時間ぎりぎりまで出ない主義なのでゆっくりする。

1015-1040 吉岡製菓 私の車のナビでは検索できなかった。Googlemapで場所と行き方を確認して記憶する。16km先にあるR9沿いのローソンのすぐ次の『学頭』の交差点を右折し、一つ目の信号を左折。300m程行った左手側にある。他にお客さんはいなかった。『天使の真珠 メロン』6個入りを買う。gotoトラベルの地域共通クーポンは申請中とのことだった。gotoイートは使えるとのこと。
1100-1140 松江 県民会館有料駐車場 4割程度の入り
1150-1245 珈琲館京店店 昼食 サンドイッチとホットコーヒー お腹があまりすいていないので、軽め。
1250-1325 竹島記念室、松江城、お土産屋さん(松江名産センター大手町店)で、残りのgotoトラベルの地域共通クーポン券(吉岡製菓さんで使う予定だった分)を、全て使う。
お城の真ん前にある大手前駐車場は、4台程の待ち行列ができていた。なぜ、ここで待つ?順番が来て、停められたとしても、駐車の操作がプレッシャーなしに簡単にできる場所に停められる所に当たる可能性は低いだろうし、昔停めたとき、駐車枠の幅が狭いイメージがあるので、できることなら、ここには停めたくない。私が停めた県民会館有料駐車場は結構空いていて、何のプレッシャーもなしに停められたし、駐車枠の幅は、比較的あると思う。
1325 島根県民会館が指定避難所になっているという看板があった。その看板は、縦に指定避難所と漢字、ハングル、英語で書いているが、ハングル、英語を載せるのならば、なぜ、『していひなんしょ』と、ひらがなで書いた文字を載せないのか不思議である。漢字が読めない人(日本人)がいる可能性を考えなかったのでしょうか?また、ハングルをどうしても書きたかったというのであれば、中国語(中国語の避難は避難とは書かなくて、避難と書かれても中国人は避難とは想像できないと思う)も入れるべき。つまり、載せる順番は、(上から)漢字、ひらがな、英語、中国語、ハングル(中国語とハングルは、逆でもいい)。
1330-1510 旧日野上小学校 いちょうの木は、葉っぱはなく、枝だけだった。(地面にもいちょうの葉っぱはなく、きれいだった。)11/13配信の読売新聞の記事では、黄色い葉っぱが満載だった写真が載っていたので、行ってみた。せめて、(葉っぱが)散っていたとしても、地面に、葉っぱが沢山落ちていると踏んでいたのだが、目論みは外れた。
1520-1530 R180沿いの黒板橋の交差点付近のガソリンスタンド トイレに行きたくなったためガソリンスタンドに入る。給油する。
1540-1740 加西SA 『レストラン管兵衛』は、営業していなかったのでフードコートへ。黒毛和牛の牛めし(これはおいしかった。) 席に座ったときは、2組ぐらいしか他のお客さんがいなかったが、18時を廻る頃には、7割くらいの入りになり、かつ、隣のテーブルに座ってきた50歳代くらいの男と20歳代後半くらいの女の2人づれは仕事帰りらしいが、女の方がスマホで(前に座った男と)相談しながら(控えめに話しているのならば、まあいいが、そうではない声で)しゃべりまくるのを見て、食べ終わるとすぐに出たくなり、出るが、出るときは、お客さんは3組程度になっていた。仕事の人は、18時に夕御飯を食べるという刷り込みがある人が、少なからずいるのかと思った。ちなみに、ここのフードコートは、ほんの多少の感染対策はしている(4人掛けテーブルで、中央にビニールシートを張って、対面と飛沫がかかりにくくしてはいるが、隣のテーブルとの間隔が狭い)が、していないよりはまし程度で、あまり感染対策にはなっていないと思います。
1820-1945

帰ってから体温を測ると、36.6度だった。
家に帰ってから、松江城の近くのお土産屋さんで買った出雲そば(540円)を食べるが、あまりおいしくなかった。もうひとつ、旅館のお土産屋さんでも買っているので、味はどうだろうか。(翌日、食べたが、旅館で買った『五代目本田屋繁 新そば』のほうが、(はるかに)おいしいと思った。)
『天使の真珠 メロン』は、中に比較的大きめのメロン片が1個入っている。冷やして食べる。後味が爽やかでおいしく感じる。来年も買いに行きたいと思った。

gotoトラベルを使うと、宿泊費は、通常の3分の2で、地域共通クーポン券は、(通常の宿泊費の15%の)15000円。
宿泊料金は、半値強になった。