今回は、3塁側のオルガンさんの近くの席の斡旋があったので
そこで観戦しました。
S席なので見やすかったです。
今年はスマホでの撮影を押し通していますが
内野席は、バックネット裏以外は
レンズとバッテリー間の相性がよくないです。
今日もそんな感じでした。
菅井投手とヤフーレ投手の先発
菅井投手の立ち上がりは
ライト仲田選手の好返球に助けられ0点
ヤフーレ投手は村田選手と長谷川選手のタイムリーで2失点
2回からはヤフーレ投手が立ち直りの気配を見せました。
菅井投手は3回表に制球が乱れ
2安打1四球で2失点
この時点で投球数が52
4回表も四球、二塁打、犠飛で勝ち越し、さらに四球で降板
ヤフーレ投手も5回表にいきなり二塁打を打たれ
1アウトも取れずに降板
両先発投手がもたない試合でした。
その後、楽天が7回表にフランコ選手の勝ち越し打
8回表は、ボータカハシ投手が乱調で
打者9人に6安打で5失点
これで試合が決まりました。
フランコ選手は5打数2安打2打点でヒーローインタビューを受けました。
投手のヒーローはいなかったです。
楽天は、鈴木投手と今野投手
西武は、羽田投手と浜屋投手
が1回を無安打3人で抑えました。
見逃し三振
太田選手
村田選手
西4-9楽
試合時間 3時間45分
観客数 27387人
球審 古賀審判員
一塁 敷田審判員
二塁 岩下審判員
三塁 長川審判員