ネット越しではないと思い込んでいましたが
行ってみたらバックネット裏の上部でした。
(ハマスタの内野 席選択用のデータをあまりもっていないための不注意)
それでも、バックネットからの距離は、20m以上あるため、
マニュアルフォーカスは不要と判断し
iPhone標準のカメラアプリで撮りました。バッテリー間は、この位置からは、だいたい3~
iPhone16Proのレンズは最大5倍ズームなので
この点では、画質は低下しません。
ネットは距離があるために、
ネットそのものとその向こうの選手の両方にピントが合う状態にな
機械の目というのはそういうものなので、特に問題はありません。
この席は通路の最前列だったので、
これは座席を取るときにわかっていたのですが
平日のオープン戦なので、
実際、前を横切る人は多くなかったのですが、
いつ人が通るか気が気ではありません。
5回表にDeNAの新人、
目の前を二人が続けて横切りました。
だから、こういう席はダメです。
しかし、その際もフォーカスの戻りが速く
機材の性能はよいです。
シャッターボタンは画面上の赤ボタンを使いましたが、
時々タッチミスをしました。
機会があったらBluetoothのリモコンシャッターを使って
全球撮りをしたので、バッテリー残量は30%を切りました。
乱打戦や延長戦になってさらに長引いた場合は、
とても寒い日だったので、
次回は、ZOZOマリンの同様な位置からの撮影です。
その時は、単独観戦ではないので、あまり撮らないと思います。
