ワンオペの往復で仙台に行きました。
行きは2時半出発で久喜までと矢板~白石間を一般道で走り
10時40分に到着
現地で予約していたオイル交換をして12時に球場着
復路はすべて高速道のACCを使った楽ちん運転で
休憩を取りながら約5時間半
ほとんど座っている19時間でした。
白石でちょっと寄り道をして芭蕉句碑を見ました。
森林どりスタジアム泉は、昨年8月22日の巨人戦以来の観戦です。
そのときは、見にくい内野の観戦スペースだったので
今回はダッグアウトシート最前列を取りました。
座りやすい椅子席です。
1回表裏がすぐに終わり
2回裏にトンデモ試合になりました。
ヤクルト先発の竹山投手が1死球をはさみ連続8安打
9人連続出塁7失点でKO
0アウト1,2塁で交代した尾仲投手は3連続内野ゴロに打ち取りましたが1人のホームインを許して計8失点
これで試合が決まりました。
その後は、ヤクルトが3点を返しましたが全く及びませんでした。
楽天は先発して2回を投げた辛島投手と
先日成田で投げて2回以降は立ち直った荘司投手が一軍に行きそうです。
ヤクルトは中村捕手が登録抹消され鈴木捕手が一軍に行きました。
二軍は橋本捕手と育成のフェリペ捕手だけになり、緊急事態です。
ブルペン捕手の誰かを育成登録するかもしれません。
この試合の見逃し三振は永田選手
一つだけでも撮れてよかったです。
楽8-3ヤ
試合時間 2時間46分
観客数 97人
球審 山本力審判員
一塁 権丈審判員
三塁 青木審判員