日本ハム対ヤクルト イースタンリーグ 鎌ヶ谷スタジアム 川上球審 | シンゴマキのブログ 野球観戦と見逃し三振

シンゴマキのブログ 野球観戦と見逃し三振

野球観戦と見逃し三振撮影の記録です。西武ドームと神宮球場によく行きます。

最近は過酷な連続使用をしているSONYのカメラを休ませました。
ところが、今回は代わりのカメラがオーバーヒートをして一時的に使えなくなりました。

スペアのPanasonicのカメラは
 発色が良い

 電池のもちが良い

 画質は変わらない

などの利点があります。一方で、
 露出オーバー気味になる(特に室内球場)
 ズームの動きが急激
 録画ボタンの位置の違うので、時々操作を間違える
 ボディが大きい
等のクセがあります。

その上に、

 高温による動作停止があり
今回の撮影は人間にもカメラにも過酷でした。
 

カメラがダウンの間は、急遽iPhoneで撮影しました。
復活後も用心して上の通路にある柱の影で撮りました。
画角も固定状態にすることが多くなりました。

今回のカメラ交換の失敗は今後の参考になります。


試合は、ヤクルトが四球と連打で先制したものの

日本ハムがすぐにヤクルト先発の下投手に襲い掛かって5点

ヤクルトは2度にわたって1点差まで詰め寄りましたが

清宮選手の場外ホームランなどで日本ハムが突き放しました。

先発投手が発表されたときに、防御率が

柿木投手7.47

下投手9.39

と、打撃戦になりそうな気配で、その通りになりました。

ヤクルト4番手の丸山投手だけは6回と7回を6人で抑えたことが目立ちました。

今後に注目です。

 

日9-6ヤ

試合時間 3時間25分

観客数 1044人

 

球審 川上審判員

塁審 1鈴木審判員

3山口審判員