チケットを持っているけど東京ドームはやめました。
座りやすくて見やすい鎌ヶ谷にしました。
試合開始は12時30分の早めです。
時間があったので行き当たりばったりの往路になり
アクセス特急に乗ったため大町で下車できず新鎌ヶ谷駅から歩きました。
遠かったです。
一年前の教育リーグの楽天戦では、大谷選手がホームランをかっ飛ばしました。
貴重な思い出です。
今年の年間パスポートを引き取り入場列に並びました。
年パスのおまけは去年より少なくなっています。
それでも東京ドームの日ハム戦の観戦チケットが2枚付きます。
これだけで4200円の価値があります。
鎌ヶ谷の年パスはレギュラーシーズンのチケットが取れない日の補償みたいなものです。
今年は何回行けるかな。
試合は一方的でさんざんな展開でした。
1回裏に谷口選手の内野安打で日ハムが先制
しかし日ハム先発の立田投手は制球が安定せず
2回表に四球連発、暴投などを含めて7失点
さらに満塁で交代した高良投手は
走者一掃の三塁打とランナーをためて3ランを打たれ6失点
この時点で1-13になりました。
2回表の攻撃は延々と45分続きました。
観るのがやや辛くなってきます。
帰りのバスの発車時刻が迫ったので8回終了時に観戦打ち切り
スコアは1-18になっていました。
この後9回に両チームは2点ずつを取ったようです。
見三振は6回に1つだけ撮れました。
打者は姫野選手
投げたのは身体が大きい廖任磊投手でした。
日3-20巨
試合時間
観客数1150人
球審 山本力さん
塁審は
長井さん
鈴木さん
野田さん
塁審は3人制になったり2人制になったりしました。
東京ドームに行ったらヤクルトの大敗を見る羽目になったので、
今日はどっちでもよかったです。