横浜対楽天 横浜球場 オープン戦 市川球審 | シンゴマキのブログ 野球観戦と見逃し三振

シンゴマキのブログ 野球観戦と見逃し三振

野球観戦と見逃し三振撮影の記録です。西武ドームと神宮球場によく行きます。

オープン戦は
関東ではここと東京ドームだけなので
そのためなのかは分かりませんが
入場券売り場や入場口が混んでいました。

スマホを持っていないのに
昨夜パソコンで
この試合の前売りスマホチケットを買ってしまい
引き換えるのに30分かかりました。
全く前売りのメリットがなく
確信犯とはいえ
意味のないことをしたと
反省しています。
{7BF88333-6984-449A-9C1A-71073D371D5C}
特別に発券してもらった
めずらしい手書きのチケットです。
思った通り、
入場時には不審に思われました。

スタンドはすでに
試合開始前には超満員になりました。
{50A73018-79B6-4C44-A0EF-988B0D4CD654}
これは試合途中の表示です。
ほとんど自由席扱いのオープン戦で
このようになるのは異例だと思います。
27000人以上が来場したようです。
{621C234F-BB1C-48E6-829E-4570A9FB8A3B}
この日の昼食はシウマイ弁当
それから発泡性の飲料
{C13A7BA2-7BC0-4B50-B022-7C9ECA808A1D}
横浜スタジアムは
試合前のこの一瞬しか
審判紹介の表示がありません。
この試合の責任審判は森さんです。

出塁と残塁、投手交代が多い試合で
けっこうだるい展開です。。
球審もそれに付き合ったわけではないのでしょうが
{966976DB-D975-436C-83FF-9633E765C9CA}
代打の倉本選手と桑原選手を間違えて伝え
試合が少し止まりました。
責任審判の森さんが間に入って解決していました。

見せ場は最後に出た楽天の松井投手でした。
3人を2三振と外野フライ
たった9球で片付けてしまいました。
{B2FA40AA-E94C-479B-A969-1A5167ADFDB8}
オコエ選手はこの日はさっぱりでした。
センターの守備はやや難があります。
体格と身体能力は群を抜いています。

見逃し三振は8回表に一回だけ
{164B346E-AEE1-4865-B9A0-EF1E1E884103}
楽天の福田選手でした。
須田投手に仕留められました。

横浜DeNAベイスターズ 5-6 東北楽天ゴールデンイーグルス
◇開始 13時01分 ◇試合時間 3時間37分 ◇入場者 27,625人
球審:市川 さん
塁審(一):牧田さん
塁審(二):栁田さん
塁審(三):森さん