こんにちは。
昨日は週中忙しくて競馬検討をする時間がなくほぼ徹夜で予想したのにかすりもせず。
モチベーションがだだ下がりです・・・。
昨日の投稿も誤字脱字が多くて自分で読み返しても何書いてるのかイマイチだし、昨日の結果も当然ちゃあ当然のハズレでした。
で、今日は牡馬クラシックの第一弾皐月賞です。
折角のG1なのに昨日も時間がなくて平場のレース並にしか予想時間が取れませんでした。
でしたので、直感と常識を基にした普通の予想をします。
まず今年の皐月賞ではグランデッツァ、ディーププリランテ、ワールドエース、ゴールドシップ。
上記4頭で勝ち負けだと普通に考えます。
札幌2歳Sを勝った時に今年はこの馬だ!と感じたのがグランデッツァでしたが、ラジニケで負けて、スプリングSで勝って何とか今日1番人気を争うようになりました。
大外枠ですが、騎手補正はプラスですし、昨日も書きましたがネオユニヴァースとイメージが被ります。
勝つのはこの馬というよりは勝って欲しいのはこの馬です。
次にディーププリランテですが、折り合いという点だけが不安材料ですが、先行脚質であること、騎手補正も皐月賞を得意としている岩田騎手ですのでプラス2くらい。比較的内目の枠ですので出遅れさえなければ勝っても不思議ではありません。
残るワールドエースとゴールドシップですが、両馬ともに中山経験がないのがまず疑問。
ゴールドシップは札幌を勝っているのでまだしもワールドエースは中山ですとまったくの未知数。しかも脚質的には不利で騎手もここではマイナス材料です。ゴールドシップは騎手補正はプラスですが、出遅れ癖があるのでそれが不安材料。
どの馬も勝ってもまったく不思議のない馬ですが、不安材料はワールドエース、ゴールドシップの方が多い気がします。
先週もですが、1番人気馬の福永騎手がとにかく信頼できません。綺麗なレース展開や抜けた馬なら信頼できるのですが混戦模様の皐月賞では後ろからいって届かずに終了となる可能性が高いんじゃないでしょうか。
印的にはボクの順序は
◎グランデッツァ
○ディーププリランテ
▲ゴールドシップ
△ワールドエース
このようになります。
もしこの4頭に割ってはいる馬がいるとしたら、これらの前をいくであろうトリップ、メイショカドマツか、死んだふりができるベールドインパクトかロジメジャーあたりでしょうか。
マイネル・コスモ軍団では弥生賞勝ちのコスモオオゾラよりもマイネルロブストの方が妙味を感じます。
武豊騎手・中山G12着馬なのに現在11番人気です。馬場さえなんとかなれば突っ込んできてもふしぎではありません。
では予想です。
昨日の段階では1番人気がグランデッツァでしたが、今は2番人気です。
折角の牡馬クラシックですので、アグネスタキオン産駒の皐月賞制覇を見たいですので人気でもこう買います。
■中山・皐月賞
単勝
18.グランデッツァ 5000円
合計5000円
他のレースは検討予想する時間もありませんでしたので今日は皐月賞だけじっくり観戦したいと思います。
当たるといいなというより当たりたい。