今回はダークラプチャーゼロの記事となります。天元の他属性?こっちと違って全属性クリアが不要だしやる事はなさそう


団で10日前位にクリアし、そこそこ慣れて来たので書いてもいいかなと思い書きました 他の風プロ達に比べりゃ弱いですが立ち回り書くのも大事なので…



初回クリアの奴 風にしては寄生


稼げてた回 周りが事故らんと火力が出せない


直近 漸く分速1億


パーティは初回から変えてます。偉大なるくーはく先生のコピーをしても久遠の壁やら練度の壁には勝てない


編成

キャラ

所謂シエテ剣豪です。最初はクリュサオルでやってましたが単純に動かし慣れていないのもありこっちのが遥かに触りやすかった


ギミックですが、道中で説明を挟みつつ行きます 最初に全解説でもいいですが既に知ってる人もそこそこ居ると思いますし気になる方はgamewithの行動表でも見てください


アビリティ


クリアオール

必須。これ持たずにルシゼロやろうって人の気が知れない


余りにも陰湿なデバフの数々(裂傷強圧アンデット連撃封じ等)を消すのに必要不可欠。


VC有でやってると攻略序盤の頃はクリアくださーいって声が良く聞こえてきますし自分でも欲しいシーンが多々あります。


全体的にDPSチェックがあるマルチなので言われたら迅速に撃ちましょう やっぱ要らねとか言われたら知らん


無明斬

ヒット数増やし、単純な火力増やしに必要。

序盤はTA4回予兆にも使います。(別に押さなくても解除可能ですが)60試練までにリキャストも戻ってくるので押し得


秘剣•極一閃

ダメージアビリティ枠。赤りんご消す様


60の段階で付いても押さずにどーにか奥義ゲージを上昇させ第六試練(60ヒット)の時に押して解除しに行きます(別に要らなさそうだから無くても良さそうだけど一応)


カグヤ

1,2アビがイカれてるので入れてる 多分居なくてもどうにかなる


1アビのお陰で主人公が倒れても1回はリカバリーが効くのが大きく、意図的に落として復活するとリンゴが消せるのでそういう小テクしてもいいかも知れない 


…しっかりジエンドゲージ減るからやりたくないけど


60%区間のリンゴが赤以外消せないのがネックで、黄色引いた時は目も当てられないのでヒット予兆や火力はお祈りでカバーするしかないがそれが原因で事故った事は無いので問題ないと信じる


シエテ

v2最強の男 「〇〇の予兆で解除?五月蝿えフェイタルチェインで消すわ」が強い


行動パターンの方にも書きますが、凡ゆる予兆にFCを撃ち解除します 2アビの使い所に注意


3,4アビは割と雑に切っておkですが撃つのは大体序盤で、後半は大体シャル2を2回撃つだけでパーティが6チェインするので撃つ必要が無い


4アビいい加減もうちょい奥義火力出る様にしてくれませんかね 普通に奥義バーストにする仕様途にしかなってない


シャルロッテ

1アビの無敵が誤魔化しに強く、2アビの奥義ゲージ増しのお陰で一生オーバーチェインするし3アビのディスペル10ヒットのお陰で予兆解除にも非常に役立つのでかなり相性が良い


アビダメ1500万も奥義撃った時の追加ダメージがアビリティ判定なお陰で多少のガバでもケアしてくれる非常にありがたい存在


20%以降の解除出来ないパターンの試練も1アビで誤魔化せるのでかなり有用 しれっと吸収もあるのでポーション切れた時/切れる前の節約で回復の為に雑に切ったりする


欠点は10ターン以降にならないと真価を発揮しないので、序盤でコイツの性能を過信し過ぎてはならない 「アレ、奥義ゲージ増えねぇぞ」「そりゃまだ1回目だし…」ってなる


ディスペル2回とかまさにゼピュ+シャル3で解除したりします。テセラ(確率で追加発生する150万7ヒット予兆)は状況によってはキレる


カッツェリーラ

1アビが中々やってるバフが付き、4アビの追加アビダメが中々強いので最終推奨。正直しなくても多分そんな困らん


パーティによってはというかクリュサオルでやる場合はカグヤカッツェシャトラといったメンバーになるので風でルシやる予定があるなら凸っても後悔は無いと思います。


というか事故った時に出て来ると結構安心感あります。奥義変転強過ぎて全然ダメージ受けませんし


イーウィヤ

↓これだけの目的で入れてる。説明は要らないと思う 回避確率は20%なので気休め程度に


キャラは以上で、代理はシャトラ位ですかね

クリュサオルだと攻撃するだけで解除出来る予兆が多いので、そのパターンに関しては他の方に任せます


武器

シエテ剣ガン積み。ナーフされようが風は恩恵を変わらず受ける事が出来る


リビルド化ですが、出来るならした方が良いですし今出来てなくともシエテ無限槍してやるの推奨です。回復や弱体耐性が5%上がりますし、カッツェ居れば土軽減5%も大分沁みます。


何よりそのお陰でドラポンを無属性与ダメに躊躇いなく変更できるのが大きい 


かなり安定の編成ですが、もっと火力増したい人はカグヤ短剣3やスカイエースを入れてシエテ剣減らす事になると思います。自分は怖いので余程速度上がって来ない限りは無いと思います


召喚石


トリプルゼロ無いの苦しい

ダントツで欲しいのがバハルシとなっており、次点でヤチマです バブの所はあればトリプルゼロです

回復は勿論火力が出せ、バハでリキャ短縮が出来るので召喚石でDPSを出して進行を楽にする事が出来ます

ただでさえジエンドゲージが消えたら強制的に終わるマルチなので如何なる手を使っても火力は出したい所です。

ヤチマの2回召喚も雑に強く、150万ダメージ7回や3500万ダメージ予兆の不安を少しでも和らげてくれます。別に無くてもどうにかなりそうですがあると楽な枠

他の属性だと入れなかったりするっぽいですが現時点では触ってないから解らん

ハルマルも入れてますが、これは序盤でTA4回予兆ミスって以来チキって入れてるだけなので無くても良い気がする(いやTA確率計算しろや)

編成の紹介は以上です。ハードルが他の属性に比べれば低いとは思います。リミ武器ガン積みとかでは無いので…石は何処もこんな感じですが

立ち回り
100〜50、80〜60、60〜20、20〜0の4分けになります

100〜80
まずは開幕お通しで無属性5万ダメージ 最早このレベルのマルチなら受けても感はあるけどちゃんと痛い

その後特定のりんごが4種類の内からランダムに2回付きます

赤→奥義ゲージ伸びにくくなる 攻撃アビ押すと消えるが自分に被ダメージ1万上昇(2ターン)が入る、再攻撃が入る、奥義ゲージが100%消える

黄→攻撃やアビが命中しにくくなる(確率知らんが3割位減る?) 強化アビ押すと消えるがアンデット3ターン入る、奥義再発動が入る

緑→毎ターンスリップダメージが入る(リロードしてるから解らん 5000位? 回復アビ押すと消えるが暗闇2Tとアビリキャ3ターン短縮になる

青→毎ターンデバフが入る 入る種類はサイト見てくれ 弱体アビ押すと消えるが乱撃バフとアビ封印2ターンが入る

この中だと特に終わってるのが赤と黄で、試練の解除にも支障をきたすのでさっさと解除します。

緑や青は風だと消せないキャラ多数なので気にする必要無し というか付いたら当たりです。

上記PTなら赤黄しか消せない仲間しか居ません。主人公が青以外は消せる程度なのでムーブを固定化して動きましょう。

1ターン目
開幕から自石のルシを召喚し、赤りんご消しを優先しつつ主1、極一閃(赤無いなら押さなくていい)、カグヤ1主23、シエテ12、シャル23、1(黄無いなら押さなくていい)で殴ります。

黄りんごが付いてからではアンデットで回復が出来ない為です。さっさと回復しておくの推奨

このターンは3000万ダメージ出さないと強制全滅のジ•エンドが飛んでくるので属性によっては全てのアビリティ押して殴らないとここで終わります。(光の時に2敗)

これで一回は壊滅してる人も超序盤であったんじゃないでしょうか(俺含め団員は大体1回はやってる やってない猛者も居る)

2ターン目
パーティに赤/黄りんごを解除したメンバーが居るのならソイツはガードでそれ以外は普通に攻撃

FCゲージが余程赤りんごだらけになってない限りは貯まってるので、次のターンの予兆を消す為に取っておきます。貯まってない場合は痛めのダメージ覚悟でゲージ貯めに行きます。

3ターン目
全体の火力が高ければここで95のTA4回予兆なので無明斬押して温存殴りします。連撃しないデバフを見逃さない様に注意(1敗)

無明斬はこの後60〜区間の試練である60ヒット予兆まで使わんので雑に押して良し

まだ95になってない場合はCT技の弱体7orディスペル2回が飛んでくるので、前者はFC、後者はゼピュロス+シャル3アビで消します。

またこの後確率でテセラ(150万7ヒット)が来ますが、場合によっては解除出来ないので素受けします。

ジエンドゲージが5-6本ある内は特殊技も大して痛くないのである程度は無視して大丈夫です。後半の3本以下とかになってくるとめちゃ痛いので大人しくガードします。

フルチェすれば主奥義、カグヤ奥義2回、シエテ奥義、シャル奥義+アビダメの判定で6回は入るので1回どうにか捻出して下さい。ゼピュか極一閃辺りか

ここからはある程度分岐しますが、ターンに応じて石も回り出して火力も出しやすいので臨機応変に立ち回る必要があります

アキシオン→フィークス→セフィロト(3回攻撃4回→2000万奥義ダメージ→アビダメ1500万)の流れは固定なので、このパーティなら温存殴り→フルチェ→FCで消します。

アビダメ1500万はシャルの10ターン経過によるバフが無いと突破はかなり厳しいのでFC使っちゃいましょう どーせすぐ貯まるので問題なし

そこさえ超えれば後はFCで雑に弱7やディスペル2回を消し、150万7ヒットもフルチェ+石1回で飛ばせるので問題なし

80〜60
ここでジエンドゲージのリセット、及びオービタルレゾナンスが発動します。絶対否定バフか永遠拒絶バフのどちらかが発動し、

絶対否定→25ヒットしなかったターンにダメージカット(上限200万に固定される)、奥義ゲージリセット

永遠拒絶→TA2回しなかったターンにダメージカット(上限200万に固定される)、反射(1発1500の20回)が付きます。

正直どちらも風に取ってはそこまで影響ありませんが、否定だとゲージリセットが面倒だし拒絶だと反射が痛く主人公とカグヤのHPがそこそこ減って行きます。

なので80過ぎた時点で確認し、否定付いたら奥義ゲージ管理に注意、拒絶付いたらHP注意と認識をしておきましょう。

またここでも3連続予兆がありますが、どうやら100〜80区間で与えたダメージによって予兆の種類、が変わるらしく(名前はアキシオンヴァニタス→フィークスヴァニタス→セフィロトヴァニタスで固定)

通常→100万ダメ10回→弱体7回→アビダメ1500万
アビダメ→奥義4回→TA4回→40ヒット
奥義→40ヒット→アビダメ1500万→TA4回
その他(召喚とか)→アビダメ15ヒット→奥義4回→40ヒット

と変わります。風は基本奥義なので40ヒット→アビダメ1500万→TA4回です。

正直どれも解除は容易ですが、40ヒット→アビダメ1500万はどっちかにFC使います。前者にシャル2233とか押すとアビダメ1500万が厳しくなるので

自分は40ヒットにFC、アビダメ1500万を普通に解除してます。カグヤ3シエテ2シャル2233で可能

永遠拒絶が付いてるとここの反射でダメージが軽減され(アレこれ足りるか怪しくね?)ってなりましたが足りました。

TA4回は温存殴りで行けるので問題無し。

この3連予兆を越えた後、CT技で絶対否定なら奥義4回、永遠拒絶ならTA3回予兆が来ます。

どちらも越えられるには越えれるので、出来るだけ越える様にしましょう 特殊技のダメージというかデバフがそこそこ厄介なので

TA3回は本当に連撃デバフに注意しましょう。これを見逃して予兆素受けしてんの知らずにリロードしててアレ?〇〇飛んでんだけどっていう発言を良く聞きます。

そこにさえ気をつけてれば永遠拒絶は特になんて事ないゾーンです。奥義全然打てないので火力は下がりますがクリア出来ないよりマシです。

絶対否定のが中々厄介で、25ヒット達成出来ずに奥義4予兆来てるのに奥義ゲージ足りねぇ!になりがちです

ちゃんとシャルの3アビも押して温存殴りして奥義4回に備えます。慣れて来てスピード重視する様になると起こしがちなミスです。(最近良くやってる

このタイミングで奥義4回にFC打って解除、みたいな事をする回もそこそこありました 簡単に解除出来る筈なのに打つ事にちょっと勿体なさを感じながら打ってました

この区間は注意ポイントはその位ですね 多分この辺までのがキツい区間

60〜20
ここでもジエンドゲージのリセット及び旧ルシでもお馴染み黙示録の喇叭が発動します。試練開始は55%からなので少し削る必要がありますが

黙示録の喇叭の予兆表示が出たらハイ!スタンプを押します。

ここで最初に踏んだ人がデバフリセットが入るので、ノーデバフの喇叭受けると事故に繋がる為必ず押します。

実装日はバグで1人踏むごとにリセットだったのでその名残になってますが、どちらにせよ安全の為押しといた方が良いでしょう

団では60に揃ったら水に最初に踏んでもらってシャレムのデバフ入れてから他属性が踏む様にしてます。野良もそうかもしれない

またここで開始時同様りんごがランダムで付きます。

この時点だとカグヤは赤以外消せないし、主人公に赤が付くと奥義ゲージの上昇が抑えられる上に押すと6個目試練にリキャが間に合わなくなるので押せません。押しちゃっても良い気はしますが自分は試してないので発言に責任は持てません

またシャルに黄色が付いても1アビで消せますが、消すとアンデットが付与され吸収と合わせてトンデモダメージを負う事になります。なのでガードするしかなくなりますが試練が始まるので解除の行動の為に押せないという状況になります

長々と話しましたが要は
主→黄、緑は消す
カグヤ→赤は消す
シエテ→赤黄は消す
シャル→赤は消す
立ち回りをする事になります。

主赤が割とキツいですが、ゼピュロスを駆使してなんとかします。

またこの60-55区間ですが、1-6試練のバフが乗っており結構攻撃やら無属性ダメージが痛いのでDPTを意識しながら殴って少しでもターンを掛けずに削ります。最も大体1-2ターン各々動けば55になりますが

試練を解除すればバフは1個ずつ消えていくので、なんとしてでも消します。事故って全然解除出来ない時は大人しく20まで待機の方が討伐成功率は上がるのでそれでも良い気はしますが

55まで削ると試練開始で、
第一試練→奥義5回
第二試練→攻撃行動6回
第三試練→3500万ダメージ
第四試練→弱体10回
第五試練→FC
第六試練→60ヒット

これが毎ターン1個ずつ順番に来ます。

風はシエテとかいう最強キャラのお陰でFC打てば消せるので、何回か挟み込みます。

奥義5回→普通にゲージ貯めて殴って解除

攻撃行動6回→FC打つ しかしここもゲージを貯めてFCゲージ50%越えを目指し立ち回る 大体シャル2押してれば70まで行けるがシエテの3,4を押しても良い

3500万→バハやルシを召喚して殴る ここでFCゲージ100にする

弱体10回→FCで消す ここでFCゲージを絶対70にしておく シエテ3,4もあり

FC→FC押す 70%ならシエテ2を押す事で2ターン連続FCが可能な為ここまで温存しておく 間違っても3500万の時に不安になるとかで押さない事(1敗

60ヒット→シャル2233(黄色りんごがあったら1押して消した後ガード)、カグヤ3、主無明斬、極一閃で消せる筈。

このタイミングで緑りんごが付いててクリアを押すと、かなり命中率悪くなる(多分7-80%減る?)暗闇が付いて60ヒット解除が出来ないので絶対押さない様に(1敗)

って感じで消します。


ここまで越えれる様になるといよいよクリアも近づいてくるしこのマルチを理解して来ます。さながら↑の虎杖の如く(団員は大体呪力の核心掴んでた


1-6試練さえ超えてしまえば大体30%位にはなってるので、CT予兆(ここも弱7かディスペル2)に気をつけつつ殴ります。


ここのテセラはアビ5なので、弱体7はもうFC打てなきゃ素受け、ディスペル2回はバブ投げで消しましょう。シャル22+アビ3回割とキツかったりするので


勿論トリプルゼロある人はバブの枠に入ってくるので、もう素受けでいいです。ここまで来るとカグヤ2の2回目も当然押されている(7-8T位で押せてると思います)のでフロントがクソ硬いです。


ゲージは減りますがその前に20%まで削ってしまえば良し


因みにFCゲージの調整をミスってどれかの試練が消せない場合は4試練を残しましょう。弱体効果1ターン短縮なんてデバフを全く入れないこの属性ではあっても意味が無いので


20〜0

最終フェーズです。ここでもジエンドゲージのリセットが入り、終末の福音予兆が出ます。


終末の福音予兆が出たらハイ!スタンプを押します。


先程の喇叭とは違いデバフリセットは入りませんが、7-12の試練が付与されます。


この試練が多いと与えられるダメージが低下していくので出来るだけダメージ伸ばすのと、試練の中に追加ダメージやら攻撃力上昇やらがあるので被ダメージ減らすのが目的です 


先にさっさと試練始めると事故の原因になるので辞めましょう。全員揃ったら殴ります。


そしてここでアンチ•バシレイアが発動します。

予兆解除条件はそれぞれ違いますが

66ヒット

アビ12回

奥義6回

のどれかからになります。


ここの仕様がちょっと特殊で、このテキストに従った解除方法で予兆解除すると試練バフを消す事が出来ます。


解除出来なくてもガードや無敵、また強制解除(シエテFC、光ユニの3アビ、トリプルゼロ、ヤマトの山隆海烈等)する事で次のターン別のパターンの予兆解除でアンチバシレイアが来ます。


風は全部解除出来るので対処しますが、無理な属性だとガード無敵強制解除でリセットします


66ヒット、アビ12回→60ヒットの時と同じ感じでアビポチしてれば消える 黒麒麟はここで使う


奥義6回→一番当たり。全員のゲージ100にして殴る カグヤが60,シエテ50位あれば届くのでそこまで考えなくても足りる


これを全属性が解除すればもう勝ちみたいな物です。この後13%で9999,9999ダメージとか6%で99ヒット予兆が来ますが、このパーティでは解除出来ないのでFCか無敵受けのどちらかです。


またここのCT予兆がFCを要求してくるので、毎ターンフルチェを叩き込んで貯め込む様にしましょう。


これを繰り返せばファーさんのHPは0になってます。


因みにどれかの属性がフロント壊滅等で試練が残っても、その属性の試練が防御upとかでも無い限りは慣れてれば5人で削り切れます。


防御upでも相当強ければ行けるらしいですが自分は成功した事ないです。攻撃とかヒット数上昇とか天命眼とかなら全然行ける


この試練の残り具合によって成功率が変わるので 何処かで例えば主人公がやられた等で止まっても20試練を解除出来れば討伐成功率は跳ね上がります。


なので途中でこれフロント次のターンとか耐えられるか怪しいなと思ったら「20まで待ちます」と言って待った方が成功率は上がります。危険な賭けをするより慎重に行きましょう


最新のリザルトはこんな感じ 全体の速度が上がってる分火力は下がってます


リミ武器詰めまくってる編成ならこの倍の火力は出るので伸び代は相当あります。


纏め

ギミックとかも途中で書いた関係で長くなりましたが、要は道中慎重にやりつつ(DPSの関係であんまり遅くは出来ないけど)、全員試練解除だけでもやれれば討伐にかなり近づくのでまずはルシゼロやってみましょう。


序盤の内ならミスっても全然おkみたいな雰囲気がある内はかなりやりやすいと思ってます。


今回もルシ用のサーバーを立てております。それなりにクリア者も出てるのでそちらも活用下さい。固定ツイート(今はポストか)から入れますので


これ書いてるのが11日まで掛かりましたが、神石の限界超越や上限緩和のお陰で少し間接的にナーフされているのでまた挑みやすくなってると思います。ゼピュロスとかクリア付いたから神


次書くとしたら水か土になると思います。

ここまで閲覧頂きありがとうございました。