第12回チャン・ビン二胡スクール発表会 

 

半田教室 「童神〜エーデルワイス」二重奏

 

 

{6EF8958D-A2FB-4035-A061-FBDB206C6A9C}

 

 

 

 

 

 

◯ 相武 剛さん

 初めての発表会、適度な緊張もあって楽しかったです。

三線の演奏の後、気持ちよく ニ胡に持ち替えて演奏出来ました。

でも、エーデルワイスのレの音難しかったです(^_^;)又練習します。

今回、初参加でしたが楽しく合奏することが出来ました、

次回はG調の曲も挑戦していきたいと思います。

 

 

{F90B4D21-930D-42F1-96FB-1711468F2F37}

 

 

 

 

 

 

◯関 ゆきえさん

 二胡を習い始めて数ヶ月の私ですが、どんな発表会や、大会でも人前に出ることは、何度経験しても緊張するものですね。

客席では、多くの素敵な演奏を聴くことが出来ました。

習い始めて日が浅いため二胡のことは、初心者マークの私ですが、

演奏者中には柔らかくフワフワっとした左手の動きは、二胡に魔法をかけているよでした。

又、二胡の音に演奏者の感情が混ざり

『これが二胡の音色なのか?なんて美しい音色なんだろう』ととても感動し、

私もあのような音が出せるようになりたいと思いました。

今回の発表会は、出場出来た体験と、二胡の素晴らしさに感動した一日でした。

ありがとうございました。

先生、今後もよろしくお願い致します。

 

 

{D5A299E4-C7FB-4859-BCD7-3616FBDC85A6}

 

 

 

 

 

 

◯講師コメント  岡田博子

 レッスンではまだ入門テキストのお二人。もちろん発表会は初参加です。

発表会の案内をした際に、

「毎回のレッスンでこの曲だけ練習していけば、なんとか発表できるまでになる」と、

しっかり音階と曲を練習してきました。

童神では、相武さんの三線と関さんの二胡との合奏。

エーデルワイスでは、それぞれのパートに分けてハモりもいれました。

初心者にはかなり難易度が高かったかもしれませんが、練習の成果が本番の演奏につながりました。

落ち着いてお互いを意識しながら息のあった演奏ができました。

発表会を通して二胡を演奏する楽しさも感じとってもらえたのではないでしょうか。

次回は何を演奏しましょう?

発表会に向けてまた練習に励んでいきましょう。

 

 

チャン・ビン二胡スクールのご案内はこちらをクリックお願いします。

 

第13回桜二胡音楽会は2018年4月1日開催!二胡大合奏参加者募集中!