南京に来ました。
名門東南大学の外国語学院日本語専攻の学生さんたちに講座をしました。

{1593172F-88F1-400D-9B48-925B8FC064E4}

{D337B0F5-13C6-4A66-8338-8B7650D4002E}

2015年に続き2回目です。
若い現役の学生さんたちに、来日してからの歩みを話しました。

{ABE60AFD-D560-4785-B92F-6DC4993673CF}

CCTVの映像も流して桜二胡音楽会のことも話しました。

{EC80B087-FE13-4DEA-A9DB-19D5AECE790B}

東南大学は毎年10人以上の学生が、愛知工業大学と愛知大学に1年間留学します。
9月から留学が始まる学生さんたちもいるので、名古屋の歓迎の心を伝えました。

{CA77AFB0-2655-46C6-B055-BC796ED0F890}

{5F45428E-EFB1-410B-A60E-8EA27AF8180F}

私も二胡を勉強しましたという学生さんもいて、来年の桜二胡に出演してもらうよう話しました。
ボランティアにも来てくれるそうでとても嬉しいです。
名古屋でも交流しましょう!

{1494A6EA-2838-4CC5-90D5-566D132FD8A3}

貴重な機会をくださった先生方ありがとうございます。

{38E13B56-4CAE-4064-8246-015372E3584A}

{5F38944E-B679-4099-93C4-18F4639E9898}

ここは、日本語言文化交流センターの部屋で、中に入るとびっくりします。

{B42FCD82-28A9-418E-9155-0602821CFD3D}



{13CECEDB-FEA9-42BB-B858-42AF917C621C}

畳です。ごろんと休憩したいけど、それは恥ずかしいですね。
南京で畳の部屋に入るとは、夢にも思わなかった。

{34D3C4CE-C94D-4126-8A7A-DCF3522B4008}

九龍湖があって、広くて自然がいっぱいの美しい東南大学でした。

{BEB4D92C-34E8-43E1-8AFB-2AC4375A3EC2}