第10回チャン・ビン二胡スクール発表会を終えて
覚王山教室 稲垣順子さん
発表曲「賛歌」
熱田教室のグループレッスンから、覚王山教室個人レッスンに来られた稲垣さん。
覚王山に来られてからもう何年になるでしょうか。
とても練習熱心な方です。今回も二胡名曲にチャレンジされました。
二胡の音色に恋い焦がれ スクールに入校して 丸9年が過ぎました。遅い歩みではありましたが
張先生のご指導の下 今回は二胡名曲の 賛歌 に挑戦させて頂きました。大変美しい曲で以前から 憧れていた曲ではありましたが 繰り返し出てくる早いメロディーには最後まで苦労しました。それでも
中盤は自分らしく表現できたのではないかと 満足しています。トリルが多いので 単調にならないように 工夫しました。伴奏をお引き受け下さいました寺島量子先生には 曲の速さ等
ご無理なお願いをしましたが とてもご理解下さり 大変 感謝しています。来年の私は どんな曲に挑戦しているでしょう。今年の私を乗り越えるべく 更に練習に励みたいと思います。張先生、寺島先生
有難うございました。
ピアノ伴奏 寺島量子先生より
「賛歌」はチベットの"解放軍を讃える歌"という意味の曲ですね。
曲の構成は、
・16分音符が基本の細かい動きのメロディが続く部分
・ゆったりと表情豊かに演奏する部分
・再び細かいメロディの部分
となっています。
曲中 変化があり、非常に個性的で面白い曲ですが、稲垣さんの言われるように トリルなどの装飾音や16分音符の細かい音を弾きこなす事などが難しい曲と思います。
今回伴奏をさせていただき、稲垣さんは曲を大変よく研究され、どのように表現するかを常に考えて弾いていらっしゃる、と感じました。
発表会前の合わせの1回目、2回目、そして本番と伴奏をさせて頂く毎に上手になっていかれ、最後までよく練習を頑張られたと思います。
これからもますます大曲に挑戦していって頂きたいと思います。
頑張ってくださいね!
チャン・ビン二胡スクール ←クリック
見学・体験 入会募集中
愛知県:覚王山、豊田、岡崎、瀬戸、蒲郡、西春、半田、栄、名駅前、熱田、上小田井、八事、名東
三重県:四日市、鈴鹿、久居、松阪、桑名、桑名新西方
岐阜県:各務原(鵜沼・かとれあ)、大垣、飛騨高山、新岐阜、柳津、長良
静岡県:浜松
第11回桜二胡音楽会2016
4月3日(日)14:30 雨天の場合10日(日)
徳川園蓬左文庫前広場
観覧無料(皆様のご支援のおかげです 感謝!)
☆市民手作りの日中友好イベント
☆ボランティアスタッフ サポーター 募集中
☆二胡大合奏参加者 募集中