桜二胡は、二胡を愛するみんなの心のこもった手作り音楽会です。
ボランティアスタッフさんのご協力をいただいて
出演者全員が朝から会場を作ります。
ブログでご紹介している数々の写真も
撮影担当のボランティアスタッフさんが記録してくれたものです。
ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
演奏前に手をけがしないように気をつけながら
ステージも組み立てて
みんなで協力して運びます。
今年から「桜二胡のぼり旗」が登場!
デザインも団員さんが手がけました。
ご協賛下さったみなさまの名前が書かれています。
大切に、旗を立てます。
ステージを彩る花々は、実行委員長が三重県から軽トラで運んだもの。
みんなで装飾します。
お客様のベンチもみんなで並べます。
いつも立ち見のお客様がいっぱいなので
本当はもっとたくさんベンチを配置したい・・・
でもトラックに積める限りのベンチをお借りしています。
けっこうお金がかかるのです。
こちらは、公募参加の受け入れ組。
公募参加の皆さんも、一緒に設営をしていただきます。
その説明や、立ち位置の確認等。
こちらはチラシ、プログラムの配布組。
団員さんたちが校正に校正を重ねて
徹夜で制作したプログラムです。
お一人でも多くのお客様に読んで頂けるように
チラシなどを挟み込んで準備します。
つづいて受付組。
この桜二胡音楽会を開催するまでには、予想を遥かに超える多くの人々の協力があります。本番を実際に見て頂く為に、心を込めてお迎えします。
昨年の雨天の経験があるので、今年は雨対策がバッチリです。ブルーシートが大活躍です。
慣れないこともあり、準備も年々少しずつ改善を重ねてきています。今年の反省はまた来年に生かしていきます。
応援下さったみなさま、本当にありがとうございました。