かつて、岐阜県教育委員会の能力開花支援事業で、

なんどか講師を務めさせていただいていました。

当時からのご縁で、下呂市金山中学校にお招きいただきました。

二胡のチャンビンです。


金山中学は、今年40周年クラッカーおめでとうございます。


二胡のチャンビンです。


玄関で、ご丁寧な歓迎をしていただき、とてもうれしかったです宝石赤


二胡のチャンビンです。


窓からは、グラウンド越しに素晴らしい山々大山

目にもいい目心が広くなる気分です。



二胡のチャンビンです。


各学年2クラスで、スクールバスバスで通学している生徒さんもいます。

廊下ですれ違うと、みんな元気に丁寧にあいさつをしてくれます



ステージ音譜真剣に聞いてくれました。

二胡という楽器のご紹介、文化が時代と人のおかげで伝わってきたこと

演奏曲や、形も、その時代と場所によって変化します。

皆さんにも実際に二胡に触って体験してもらいました。



皆さん、純粋で、とてもパワーをいただきました。


張濱が、中学生の皆さんに一番伝えたいこと。


「夢を持って、あきらめないで、頑張ってほしい。そして、お父さんお母さんに感謝してください」



張濱も、子供の時からの夢をかなえるために日本に来ました。

当時は、日本語もまったくわからなかった。

でも、たくさんの方との出会いに恵まれて、今があります。


みなさんは、次に高校生になり、大学生になり、将来、いろいろなことができる

とても楽しみです。

夢を持ってください。



二胡のチャンビンです。


最後に、3年生の皆さんが合唱音譜のプレゼントをしてくれました。
素晴らしい!!

ほんとうに感動しました。

びっくり、とてもお上手でした。パワーをいただきました。

合唱部とかではなくて、全員が歌をがんばっています。

修学旅行のときには横浜のホールで録音もするそうです。



二胡のチャンビンです。


ここ金山中学校出身で、いま校長先生を務めていらっしゃる

下村先生、ありがとうございました。


「和顔愛語」の精神は、とても深く感じました。



二胡のチャンビンです。


ランチでいただいた給食ナイフとフォーク

ソフトメン・きのことほうれん草のホワイトソース

とてもおいしかった!飛騨高原牛乳もミルク

1年間、毎日違うメニューだそうです。



娘のヒナは、日本の中学校にいくとき、給食をとにかく楽しみにしていますが

その気持ちがよくわかりましたニコニコ



金山中学校のみなさん、またお会いできる日を楽しみにしていますパー


謝謝!再見!