2008年11月22日
中国中央音楽学院で
中国民族管弦楽学会と日本二胡振興会主催の二胡縁in北京が開催されました。
特定非営利活動法人チャン・ビン二胡演奏団は共催として参加させていただきました。
日本から、35人くらいの二胡愛好家が参加して、
チャン・ビン二胡演奏団からは15人参加しました。
〔プログラム〕
第一部:日本からの参加者のソロ演奏です。
1)暇居吟
2)江南春色
3)宵待草
4)燭影揺紅
5)葡萄熟了
6)漢宮秋月
ひなちゃんは、中央音楽学院に留学中ですが、第一部のラストで出演しました。
7)陽光照耀着塔什庫爾干
第二部:中国の若手エリート奏者のソロ演奏です。
王 嘯さん (2007年CCTV杯二胡コンクール少年の部優勝)
8)秦腔主題随想曲
9)卡門主題幻想曲
王 頴さん (2007年CCTV杯二胡コンクール青年の部優勝)
10)河南小曲
11)第一二胡狂想曲 第一楽章
孫 凰さん(著名な二胡演奏家・中央音楽学院教授)
12)江河水
13)流浪者之歌
そして、わが演奏団も含めた日中大合奏のステージです。
14)大合奏 ・・・ 喜洋々 故郷 賽馬
チャン・ビンは、客席からゆっくりと、
中国と日本の若手演奏家の演奏を聴かせてもらいました。
みんな、とても素晴らしく、いい演奏でした。
演奏団の参加者のみなさんは、
世界の小澤 征爾もタクトをふった、中央音楽学院のステージに上がれることはとても貴重な経験でしたね。
楽曲も、普段の演奏団の譜面と違いましたので、
みなさん、本当によく練習をがんばりました。
豊田公演と続けて、練習は大変だったと思います。
でも、とてもいい思い出ができましたね。
終演後は、会場をかえて、交流会がありました。
右から、
中国民族管弦楽学会副会長 劉文金先生(三門峡暢想曲の作曲者)
日本二胡振興会代表の武楽群先生
中国民族管弦楽学会会長 朴東生先生
孫 凰さん(著名な二胡演奏家・中央音楽学院教授)
