昨日は、ほんとにつかれました。

朝10時から夕方5時まで、チャン・ビン二胡演奏団の練習会でした、

朝は、会場は寒くて、みなさんも同感、寒かった。


11時半まで、中部電力さんの広報誌「交流」の取材がありました。

12月後半に載ります。

「交流」がほしい方は、こちら↓

http://www.chuden.co.jp/corpo/publicity/pamphlet/teiki.html

それか、演奏団員までお知らせください。



お昼の後、午後からイッキで、金曜日のコンサートの練習を続けて、

30分くらい経ったら、汗がいっぱいでした。

「賽馬」はみなさんがんばって、120くらいで、できました。

みなさんの、満足の顔をみると、チャンビンもとてもうれしかった。


今月22日に、北京の中央音楽学院で、

CCTVコンクールで賞をとったひとや、著名二胡演奏家の皆さんと一緒に、

演奏会があります。

4時から、北京の参加のひとだけで、その曲を一生懸命練習しました。

みなさん、短い中で、一生懸命練習して、感心しました。


落ち着いて考えると

演奏団は、愛知万博のおかげで、また上海万博むけてのきっかけで、

また多くの方のおかげでできたの団体です。

写真見ると、懐かしいの団員さんの顔を見ると、元気かなとおもいつつ、

いつかまた、皆さん一緒にやろうね、という夢を思っています。


こどもから、年配の方まで、この練習のために、半日一生懸命来てくれて、

年も仕事も違うけど、みんな平等になって、一生懸命二胡のハーモニーに挑戦する姿を見て、

「感動」の物語だとおもいます。


14日金曜日は、楽しく、二胡新しい世界を、お客さんにプレゼントしたい。

それのため、チャンビンはがんばります。