白ワインの三大品種といえば、シャルドネ、リースリング、そしてソーヴィニヨン・ブランだ。


ソーヴィニヨン・ブランは、青っぼさやハーブのような香りを持つ、アロマティックな品種だ。

冷涼な地域だと酸と青みが強くなるが、暖かい地域だとトロピカルフレーバーを持つ傾向が強くなる。


発祥とされるのはフランスのボルドーで、セミヨンとブレンドされたボルドーのソーヴィニヨン・ブランは、高級ワインの代名詞だ。

また甘口ワインにも使われ、ボルドー内の一地区であるソーテルヌでは、ソーヴィニヨン・ブランとセミヨンを使った貴腐ワインが作られる。

これまた、長期熟成が可能な高級ワインで、ソーテルヌを代表するシャトー・ディケムは、マニア垂涎のワインだ。


そしてフランスでボルドーと同様、ソーヴィニヨン・ブランの代表的な銘醸地といえば、ロワールだろう。

ボルドーと違い、ソーヴィニヨン・ブラン100%で作られることが多く、サンセールやプイィ・フュメといった地区がよく知られる。


冷やしたソーヴィニヨン・ブランは夏に飲む印象が強いが、刺身や寿司に合うワインとしても知られ、冬に飲むのもいい。

ある日、仕事帰りにチーズを買ってきたら、今日の夕食は刺身だという。

それならばソーヴィニヨン・ブランを飲もうか、と開けたのが、このアンリ・ブルジョワのプティ・ブルジョワ2022ヴィンテージだ。


アンリ・ブルジョワは、ロワールのサンセールで10代300年続く老舗の生産者だ。

サンセールの単一畑で作るトップキュヴェは、その土地や気候の特徴を表現した、素晴らしいワインとして知られる。

私もサンセール・ダンタンなど、アンリ・ブルジョワのワインで、サンセールの魅力にハマってしまった。

しかしお値段もそれなりにするため、今日はソーヴィニヨン・ブランを開けようかな?程度の時には、なかなか使いづらい。


しかし、アンリ・ブルジョワは低価格のテーブルワインも作っていて、このプティ・ブルジョワはそれにあたる。

私が買った値段は税前1,690円で、それでいてアンリ・ブルジョワのよさが味わえるお買い得キュヴェだ。


ボルドーのソーヴィニヨン・ブランは、ベリー・ブラザーズ&ラッドのグッド・オーディナリー・ホワイト。

そして、サンセールのソーヴィニヨン・ブランはプティ・ブルジョワというのが、うちのソーヴィニヨン・ブランのデイリー・ユースの定番となっている。

セパージュはソーヴィニヨン・ブラン100%で、スクリュー・キャップで扱いやすいのもいいし、和洋の食材が混在するうちでの夕食に幅広く寄り添うのもいい。

そのプティ・ブルジョワの2022ヴィンテージを自宅で開栓し、飲んでみた。

なお、輸入元はJALUXで、グラスは無銘の大ぶりな白ワイン用グラスを使用した。


【テイスティング】

レモン様の柑橘、さらっとした蜂蜜、石灰のようなミネラル感、ほんのり出汁感。

レモングラスやセージなどのフレッシュなハーブ、パイナップル様のトロピカルフレーバー、細かく挽いたグリーンペッパー、藁。

思ったよりも酸が控えめで、熟した果実感も薄い。

しかし、ミネラル感が強めで出汁っぽく、和食に合わせるならこのくらいの方がクセがなくていい。


サンセールに比べるとスケールは小さく薄口だが、アンリ・ブルジョワのソーヴィニヨン・ブランが気軽に味わえる。

値上がり激しい昨今のワイン事情だが、相変わらず税込でも2,000円を切っているのは嬉しい。


時を選ばずに気軽に栓を抜け、食事に合わせて楽しめる、大いなる日常飲みのソーヴィニヨン・ブランだ。

【Good/Verygood!!】