その蒸溜所の名前はその時はじめて聞いた。

『うまいんですか?それ?』と聞いた私に、ニヤっと笑いモルト侍はこう言った。

『数年前、モルト業界を震撼させた味わいを飲ませてあげますよ』

いつもの悪戯っ子のような目をして、師匠はグラスにウイスキーを注いだ。


ほどなく経ってそのウイスキーを買ったと伝えたら、カウンター越しの蓮村さんは『あっ!!買われた!!』と大声をあげた。

営業中なのに思いの外大きな声に驚いた私に、すぐさまこう言った。

『売ってください!譲ってください!』

目白田中屋に並んでいたその酒を、次に行った時に買おうと狙っていたのだろう。

その前にJ'sで飲んだそのウイスキーを気に入った私は、当時としては高かったそのウイスキーを買ってしまったのだ。

輸入元がスリーリバーズのそのボトル裏の値札には25,800円とある。

確か税抜き表記で、当時の消費税は8%ではなかったか。

※確認したら当時の消費税は5%だった。



まあまあ高いし、すぐには売れないとたかをくくっていたのかもしれない。

結果として師匠を出し抜いてしまったわけだが、譲るとは言わずこう声をかけた。

『開ける時は一緒に飲みましょうよ。』

実は30周年のお祝いに持っていこうと思っていた酒だった。

それがこのフェッターケアンだ。


このエピソードは私の中で強烈に記憶に残ったし、1975のフェッターケアンは銘酒として刻まれている。

しかし今見返してみると75フェッターケアンは、Whiskybaseには9本しか掲載がない。

しかもうち8本が2008、2009ボトリングに集中している。

2本がダグラスレイン、あと6本は全てドイツ系のボトラーだ。

樽は全てダグラスレインが出所と見ていいだろう。


蓮村さんがいうように、集中してリリースされたドイツ発の75フェッターケアンは、当時モルト業界を震撼させたのだろう。

私はその8本のうちの3本を買ったので、75フェッターケアン=銘酒というイメージがある。

だが、誰に聞いてもこのフェッターケアンはあまり記憶にないという。

しかし、少なくとも2回はJ's Barで開いている。


日本のファンに知られているのは、カーステン・エールリヒ名義のスコッチモルト販売のテイスターの1975だろうか。

あれもうまいが、このスコッチ・シングル・モルト・サークル(SSMC)は別格感があった。

1975年5月蒸溜、2009年1月瓶詰の33年8ヶ月熟成。

カスクNo.2313のフレッシュバーボン樽から、58.04%でボトリングされている。

Whiskybaseでのスコアも、テイスターは87.67でSSMCは90.52と結構な差がある。


といっても飲み始めたばかりの頃だし、美化されているのかもしれない。

30周年を機に開けてみたら、12年越しの答え合わせができる。

それを楽しみにしていた。

その時は何度となく師匠に聞かせた冒頭のエピソードと共に、このウイスキーを飲んで感想を言い合おう。

しかし、それは叶わなくなった。

ならば師匠に捧げる酒として、開けて飲んでみよう。

そして思い出のフェッターケアンを開け、テイスティングしてみた。


【テイスティング】

ホワイトチョコレート、黄桃のシロップ、ビタミン剤のようなフレーバー、松ヤニ。

ワックス、麦芽が変化したドライなシャルドネ、バニラクリーム、ミルクビスケット。

ほんのりトロピカルフレーバー、カルダモン様のスパイス、樹脂感、ほどよいウッディネス。

長い余韻には、ローズマリーや松葉、アプリコットジャム、ライチやマスカット、蜜蝋。

長熟の滑らかさを持ち、プルーフのパワーも兼ね備えたカスクストレングスのシングルカスク。


今の知見でこれを飲むと、ブラインドでもフェッターケアンというだろう、個性的な味わいのウイスキー。

しかしかなりフルーティーな味わいで、最近いいものが出始めた88や95はもちろん、他の75とも一線を画する。

例えていうなら、92や93のグレンドロナックがどんなによくなっても、1972とは違うのに似ている。


しかし、75のフェッターケアンはそれほど知られていないし、このボトルもWhiskybaseでのバリューは£142と出た当時のままだ。

これは好きな人が飲み、オークションなどでもそれほど出回らない酒にありがちな傾向だ。

にもかかわらずレートは90オーバーなので、知る人ぞ知る銘酒なのだ。

改めて師匠の慧眼はさすがだと思うし、これ絶対好きですよね?と言いたくなる。

12年経った今、改めて飲んでもマイ・ベスト・フェッターケアンはこれだと思う。


持っていって一緒に飲んだら、蓮村さんは何と言っていたのだろう。

お陰で75のフェッターケアンにハマった私は、蓮村さんが愛したウイスキーエージェンシー、パーフェクトドラムの1975もオークションで落札した。

確か、それは飲んだことがないと言っていたし、私もまだ開けずにとってある。


いつかそれも一緒に飲みたかったし、もしかしたらSSMCよりもうまいのかもしれない。

もし、そうだったらどれだけ興奮したことだろう。

そんな今まで当たり前のようにあった光景が、今は失われてしまった。

喪失感はもちろんあるが、『あっ!!買われた!!』を思い出すと、暖かい気持ちになるし笑みが込み上げる。


本当にいろんな話をしたが、そのほとんどがウイスキーについてだった。

今後88や95、もしくは他のヴィンテージのフェッターケアンは熟成を重ねどうなっていくのだろうか。

師匠に替わりそれを可能な限り見届け、報告しようと思う。

そんな事を思う、思い出のオールド・フェッターケアンだ。