困った新型ウ◯ル◯が出回って大変な事になっていますが、いつ収束するか分からないのが怖いですね。

心配ですが、自分は感染してません。

それとは別に、数ヶ月前から体調が良くなく、病院での診断結果は、γ-gtp・尿酸値ともにやや高め・・・ゲロー

よって出かけてもいないので、ブログの更新も遅くなりますチーン

病院が新型コ◯ナ◯イ◯スが落ち着いてきたら、人間ドックで隅々まで見てもらうかな真顔

現在は体調が良くなってきているので、趣味の釣りに無理のない範囲で行こうかなと。おねがい



王道家が好きな知り合いがいて、家系ラーメンとか王道家の話でたまに聞かれるのですが、家系ラーメンの起源は現在の横浜吉村家だと思うのですが、ネットで探すと元々は磯子産業道路沿い(新杉田)時代の吉村家みたいですね。

旧店舗時代の吉村家はかなり古く
、自分は知らない時代ですが、YouTubeで見てみると、旧店舗の吉村家での修行は大変厳しいように見えますが、そのスタイルが今の家系スタイルに受け継がれているようで、白のTシャツに白いズボンと白い長靴、低めの大きな声で挨拶をするのは今でも変わりません。

自分は柏に吉村家直系の王道家がオープンして本格的な家系ラーメンを知ったので、それまで本格的な家系と呼ばれる店は柏駅周辺にはたぶん無く、当時は山◯家と比較される会話も時々でしたがあったようです。

柏王道家は、初めは吉村家直系でオープンしましたが、やがて王道家自家製麺となり看板からも直系の文字が消えて、王道家HPにあった昔の清水社長の記事ですが、たしか店内のエアコンだか何かの不備が見つかり、夏が来る前に修理するため店を休むとあり、修理前に修行生の独立店が現在の茨城県取手市のフジ取手ボウルの右側に完成、王道家が入ってるビルが建て替えになり取手を本店としてオープン、柏に戻ると言っていた清水社長が柏市明原(和風らーめん夢館の場所)で柏王道家オープンとして現在に至るみたいです。

取手は王道家修行生独立のための店だったはずなので、取手本店どうなっちゃうんですかね?

車だと取手本店と熊田家が同じ国道沿いで近いのですが、できたらこのまま続けてもらいたいです。

ちなみに建て替えられた旧店舗のビルには、某有名ラーメン店が入っているのと、隣りの某家系の店は無くなっていました。



柏王道家の麺茹でが取手本店のテボから、釜揚げの平ザルに戻っただけでも奇跡ですが、王道家グループだと東白楽の「とらきち家」だけ食券がプラ券の麺茹でが平ザルで残っています。

これは自分の入れ込みで、家系スタイルにこだわる自分としては、柏王道家も食券機が旧店舗時代のようにプラスチックの板券と、現金トッピングも復活してくれたら最高に良いと思っているのですが・・・

王道家グループ内の他店とは違い、柏王道家のスープの味が何故あんなに濃いかというと、もともとの旧店舗時代の味の再現だと思います。

熊田家や王道(現在の神道家)のオープン時に、王道は先に王道家旧店舗時代に試食会があったライト系でオープンしましたが、今では味濃いめです。

後に王道家旧店舗時代でマー油のラーメンの試食会もありましたが、あれは?

熊田家はお客によってスープの濃度に清水社長も気にしてましたが、今では味も濃いめでチャーシューも大きめです。

神道家、まだ行った事がありませんが、店長が王道家旧店舗時代からの自分と良く会話する人が店長になったらしいので、期待がすごく持てます。

遠方から来る方は駐車場の数などが気になると思いますが、どの店も昼時は満車です。

柏王道家が店の左横に7台(すぐ近くにコインパーキングあり)、神道家が9台くらい(?)、取手王道家本店は店前が10台くらい(広いですが、他はボウリング場用?)、熊田家は10台以上、王道いしい千葉店は店前に6台くらい(?)ですが、共用駐車場のため広いです。

柏王道家からだと車で神道家が30分、取手王道家本店が30分、熊田家が45分、王道いしい千葉店が1時間20分くらいです。

店舗が増えた王道家グループですが、店舗によってスープの味が少し違うのと、その日によって家系らしいブレもあるので、やはり通いやすい店舗に通うしかないですね。



ラーメンやライスの食べ方もたまに聞かれますが、初めてなら麺の固さ.味の濃さ.油の量を聞かれるので、全て普通でオーダーしてみるのがおすすめかもです。

画像のように卓上調味料が豊富にあるのが王道家の特徴で、初めは何を入れたら良いのか迷いますが、もし塩っぱいとか濃いとか感じたら卓上のラーメン酢を少しずつ入れてみるのがおすすめで、味がマイルドになり、初めからラーメン酢をいっぱい投入し過ぎると不味くなるので注意です。



自分の食べ方は、麺普通 .味濃いめ.油多めでオーダー、トッピングはのり増し味玉にしてます。

トッピングの種類も沢山あるので、好みのトッピングを探してみるのも楽しいかもです。

自分はレンゲに卓上のオーホット(粗挽きトウガラシ)と無臭にんにく(画像はにんにく)を入れて、スープの中で溶かします。

好みで量は少しづつ加減してみて下さい。

オーホット(粗挽きトウガラシ)は豆板醤とは味も辛味も違い、スープの味が良くなるイメージと、そんなにも辛くはありません。

ニンニクは家系ラーメンにはマストで、無臭にんにくでもにんにくでも、好みで良いと思います。

店舗によって卓上調味料の種類は違いがあります。

自分は試した事がないのですが、昔から店内にある黄色い地の看板の食べ方ですが、動画でもありますが、やはりおすすめの食べ方なんですかね?



ライスは家系ラーメンにはマストで、ライスのメニューは好みで何でも良いですが、おすすめは白ライスかチャーシューまぶし丼で、好みの量で卓上のライス用ニンニク(無限にんにく)をライスに入れて混ぜます。

のり増しの海苔をスープや油に浸して、ライスと包んで食べるのが自分的には好みです。

卓上調味料が豊富で、組み合わせのバリエーションも沢山ありますが、まずはネットやYouTubeなどで調べてみるのが良いかと思います。

自分なりのバリエーションを探してみるのも楽しいかもです。