工具入れやタックルボックスとして良く名は聞いていた「バケットマウス」
オプションをみると工具入れより釣りのタックルボックスを想定してるよね
対して有名なのがリングスターの「ドカット」
こちらは特に便利な釣り用オプションも無く、工具箱的なボックス
価格は「ドカット」がかなり安く手に入るため、釣りに使ってる人を多く見る
実際自分も青と赤の2つ買って、釣りものによって使い分けてる
今回、バケットマウスのサイズ感・重量感・使い勝手など気になったんで
オプション含めて買ってみることにしました^^;
本体の金額はたいしてしないのにオプション入れると中々の金額(約\15,000)
商品コード: BM-9000BW
商品名: メイホー バケットマウス BM-9000
数量: 1
----------------
商品コード: bm-l
商品名: メイホー インナーストッカー BM-L
数量: 2
----------------
商品コード: BM-7000nakazara
商品名: メイホー バケットマウス専用中皿 (BM-7000に標準装備の中皿)
数量: 2
----------------
商品コード: bm-drink
商品名: メイホー ハードドリンクホルダー 80x104x100mm
数量: 1
----------------
商品コード: bm-300lightor
商品名: メイホー ロッドスタンド BM-300 Light クリアオレンジ×ブラック
数量: 1
----------------
商品コード: bm-300lightbl
商品名: メイホー ロッドスタンド BM-300 Light クリアブルー×ブラック
まずはロッドスタンドをセット
取り付けは工具もいらず簡単にセットできます
下の支持板により、グラグラすることなくてロッドの負荷で外れるなんてことは無さそう
使うかわからんけど、一応ドリンクホルダーをカチッとセット
蓋は2段階開閉で90度&180度です
中皿は大きめで、真ん中の取っ手が邪魔ではありますが100均のケースやジップロックのケース
を追加セットすればうまく使えそうです
標準中皿を外してBM-7000nakazaraを2つセットするとこんな感じ
BM-9000標準中皿よりも随分浅型になります
インナーストッカー BM-L
これは是非必要だろうと2つ購入しましたが・・・・・1つで良かったwwww
ちょいと、釣りビジョンのシンボルシール貼り付けて、完成
えっとーー、ここで手元に残ってしまった”インナーストッカー BM-L”とBM-7000nakazara
うまく使えないかと、試しにドカット4700に入れてみた
なーーーんと、ピッタリじゃござーせんか
ラッキー
兼用で使えるんじゃないかと思って余分にたのんだんだのよ!
ということで、ドカットをお使いの皆さん~~~~
このオプションいけまっせ~!!
おっと忘れるとこだった
ドカットとバケットマウスの比較(仕様見ずに感覚的に)
1.重量 バケットマウスはドカットの3倍くらい重い
2.堅牢 バケットマウスはドカットの3倍くらいしっかりしてる(持ち手もゴッツイ)
3.容量 バケットマウス9000とドカット4700はほぼ同じ
4.安定 底の滑り止めも標準で付いてるし、断然バケットの勝ち
5.価格 本体価格だけだと、バケットがチョイ高い
さすが入れ物作りのメイホーさん。オプションもしっかりしてるし文句無し
1つだけ問題は、丈夫に作りすぎて重くなりすぎたこと!w
我ら船釣り愛好家には全く問題無いけど、ランガン系にはお勧めできませんw
さて、準備は万端! 問題はいつ行けるのか だね